Top page 1/491
インデックス投資ナイト2023 プログラム発表 チケットは本日9日12時より発売開始
CATEGORYインデックス投資ナイト

インデックス投資ナイト2023のプログラムが公式サイトにて発表されました。
2023年7月8日(土曜)にリアル開催とオンラインの初の「ハイブリッド」開催となり、リアル会場のチケット発売は本日6月9日(金曜)12時からです。
SBI・V シリーズ全9ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ
CATEGORYSBI・V

SBIアセットマネジメントが、バンガード社のETF を組み入れた超低コストインデックスファンド「SBI・V シリーズ」を2021年6月15日に立ち上げました。
SBI・V シリーズに6月10日に追加される5ファンドを合わせ、全9ファンドの信託報酬とベンチマークをまとめます。
<記事新規作成日: 2021年5月31日。 最終更新日: 2023年6月7日>
TAG: SBI・Vシリーズ
SBI・V シリーズに5ファンド、SBI・iシェアーズ・シリーズに6ファンドの計11ファンドを設定
CATEGORYSBI・V

SBIアセットマネジメントが、バンガード社のETFを組み入れた超低コストインデックスファンド「SBI・V シリーズ」に5ファンドを追加しました。
また、iシェアーズ社のETFを組み入れた6ファンドで構成される「SBI・iシェアーズ・シリーズ」を新規に設定しました。
ニッセイ外国株式、日経平均、TOPIX、新興国株式インデックスファンドが信託報酬最安に引下げ
CATEGORYニッセイ

ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズのうち、ニッセイ外国株式インデックスファンド 、ニッセイTOPIXインデックスファンド、ニッセイ日経平均インデックスファンド、ニッセイ新興国株式インデックスファンドの4ファンドの信託報酬が最安値に引下げられます。
2024年から始まる新NISAの概要と私が考えている利用方法の紹介
CATEGORYNISA(日本版ISA)

来年2024年から始まる「新NISA」は、「非課税保有期間の無期限化」や「年間投資枠の拡大」など現NISAより大きく改良されます。金融庁のサイトにある新NISAの概要の紹介と、私が現在考えている新NISAの利用方法を紹介します。