インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: キャッシュバックキャンペーン  1/2

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年10月)

今月10月発売の個人向け国債が各証券会社にて発売が始まっています。いつものように各社のキャンペーンを確認します。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年9月)同様、今月も野村證券のネットでの個人向け国債購入が一番お得です。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年9月)

Image: FreeDigitalPhotos.net今月9月発売の個人向け国債の金利が決定し、9月3日より各証券会社で発売が始まっています。いつものように各社のキャンペーンも合わせてチェックします。今月は野村證券のキャンペーンが再開され、野村證券のネットでの個人向け国債購入が一番お得な条件となっています。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年8月)

今月8月発売の個人向け国債の金利が決定し、各証券会社で発売中です。いつものように各社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンをまとめます。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年7月)

Image: FreeDigitalPhotos.net今月7月発売の個人向け国債の金利が決定し、各証券会社で発売が始まっています。いつものように各社のキャンペーンも合わせてチェックします。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年6月)

今月6月の個人向け国債の金利が決定し、本日6月4日より各証券会社で発売が始まっています。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年5月)同様に証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを一覧にまとめました。今月はボーナス時期ということもあり、最もキャッシュバックが高い野村證券のキャンペーンが復活しています。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年5月)

今月5月の個人向け国債の金利が昨日5月13日に決定しました。本日5月14日より各証券会社で発売が開始されています。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年4月)同様に証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを一覧にまとめました。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年4月)

今月4月の個人向け国債の金利が決定し、4月6日より各証券会社で発売されています。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年3月)同様に、証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを一覧にまとめました。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年3月)

今月3月の個人向け国債の金利が決定し、5日より発売されています。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年2月)同様、証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを一覧にまとめました。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年2月)

今月2月の個人向け国債の金利が決定し、5日より発売が開始されました。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2015年1月)同様、証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを一覧にしました。どうせ購入するのなら金利以外に現金がもらえるキャッシュバックを利用したほうがお得ですが、今月は通常は最もキャッシュバックの多い野村證券のホームトレード(インターネット)でのキャンペーンは行われていません...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年6月)

個人向け国債は、2013年12月より毎月発売されるようになっています。今月2014年6月の個人向け国債の利率も決定し、明日6月5日より発売が開始されます。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較更新(2014年5月)同様に、利率と合わせて、証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを一覧表にまとめました。今回は野村證券の条件の良いキャンペーンが復活しています。...

  • 2
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較更新(2014年5月)

昨日5月12日より発売されている個人向け国債の利率の確認と、個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年5月)でお伝えしたキャシュバック比較をSMBC日興証券、マネックス証券を追加したものに更新します。毎月、いつもキャッシュバック条件の一番良い野村證券が今月はキャンペーンをやっていないことに変わりはありません。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年5月)

昨年12月より毎月発売されている個人向け国債が、今月も5月12日より発売されます。先月の個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年4月)同様に、今月の各証券会社のキャッシュバック条件を比較します。今月は、毎回キャッシュバック条件の一番良い野村證券がキャンペーンをやっていないため、いつもより条件が悪いです。個人向け国債はできれば来月以降に購入を延期しても良さそうです。...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年4月)

2014年4月の個人向け国債が本日4月3日より発売されています。昨年12月より毎月発売されている個人向け国債の今月の利率と、各証券会社のキャッシュバック条件を確認します。今月も野村證券ホームトレード(ネット)の申込みが一番有利なキャッシュバックとなっています。...

  • 0
  • 1

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年3月)

2014年3月の個人向け国債が3月6日より発売中です。個人向け国債は、昨年12月より毎月発売となっています。個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年2月)同様に、3月の証券会社の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンを比較します。今月もネットでは、野村證券のネットからの申込みでのキャッシュバックが一番有利です。また、店頭に行くかコールセンターに電話をする手間をかけても良い場合は、3月14日までに...

  • 0
  • 0

個人向け国債 証券会社毎のキャッシュバック比較(2014年2月)

先月1月の個人向け国債キャッシュバックキャンペーンに続き、2月の個人向け国債キャシュバックキャンペーンをまとめました。今回も、野村證券のホームトレード(ネット)でのキャッシュバックが一番有利です。...

  • 0
  • 0

個人向け国債2014年1月 証券会社毎のキャッシュバック比較

個人向け国債が先月12月から毎月購入できるようになり、今月も明日1月9日より個人向け国債が発売されます。先月12月の冬の個人向け国債のキャッシュバックキャンペーン比較に続き、各証券会社の今月1月の個人向け国債キャシュバックキャンペーンをまとめました。今回も、野村證券のネットにて個人向け国債を申込んだ場合のキャッシュバックが最も条件が良いです。...

  • 0
  • 0

2013年冬の個人向け国債 証券会社キャッシュバック完全比較

Image: FreeDigitalPhotos.net2013年冬の個人向け国債が12月9日より発売されます。2013年秋の個人向け国債 キャッシュバックは野村證券が最強同様に、各証券会社のキャッシュバックキャンペーンをまとめました。今回も、野村證券のネットからの申込みでのキャッシュバックが一番お手軽&お得です。ただ、すぐに資金を預け入れ、コールセンターに電話をする手間をかけた場合は大和証券がお得です。...

  • 1
  • 0

東証マザーズ指数ETN等 3銘柄手数料全額キャッシュバック

No image

NeXTSTEP 2.0 Release Notes / gctwnl東証マザーズ全186銘柄に時価総額比投資できるETNが上場へでお伝えした東証マザーズ指数ETN(2042)など3つの「NEXT NOTES」シリーズ3銘柄が10月28日(月)より上場します。同時にマネックス証券にて売買手数料全額キャッシュバックキャンペーンが始まります。...

  • 0
  • 0

2013年秋の個人向け国債 キャッシュバックは野村證券が最強

Image: FreeDigitalPhotos.net9月5日より秋の個人向け国債の販売が始まり、各証券会社でのキャンペーンも行われています。2013年夏の個人向け国債 証券会社別キャッシュバック比較同様、キャッシュバックキャンペーンをまとめました。今回は野村證券の野村ホームトレードのキャッシュバックが他社よりお得です。...

  • 4
  • 1

2012冬の個人向け国債 各証券会社のキャッシュバックまとめ

Image: FreeDigitalPhotos.net2012秋の個人向け国債キャンペーン に引き続き2012冬の個人向け復興国債、復興応援国債のキャンペーンが行われています。各証券会社ごとの購入金額別の現金、ポイントキャッシュバックをまとめます。...

  • 0
  • 0