TAG
tag: コモディティファンド 1/1
ノルウェー輸出金融公社のコモディティ指数連動債 再度格下げされるも無事満期償還

だからコモディティファンドはお勧めできない(指数連動債がジャンク級へ) にてお伝えしたパインブリッジ・コモディティファンドなどが投資対象としているノルウェー輸出金融公社発行の指数連動債に関する続報です。さらなる再格下げにより流動性が懸念されましたが、先月4月27日に無事、満期償還されました。...
- 0
- 0
だからコモディティファンドはお勧めできない(指数連動債がジャンク級へ)

コモディティファンドなどが投資対象としている仕組み債の発行体である ノルウェー輸出金融公社の債券がジャンク級に格下げされ、肝心のファンドが売却できなくなるなど流動性に問題が出ています。<2022年1月9日 リンク切れなど情報修正>...
- 0
- 0
コモディティインデックス構成比 やっぱりコモディティファンドはお勧めできない

『コモディティファンド お勧め』の検索ワードで当ブログに訪問いただく方が結構いらっしゃいます。商品市場全体の動きを示す代表的な指数(インデックス)である DJ-UBSコモディティ・インデックスの構成比を確認し、その後でコモディティファンドに関する問題点をまとめます。...
- 4
- 0
コモディティファンドをお勧めできない4つの理由

コモディティファンドは、一般的に商品指数(インデックス)の連動を概ねめざすインデックスファンドです。株式、債券と異なる動きをすることから、コモディティクラスへの投資を検討されている方もおられると思いますが、私はコモディティには投資していません。その大きな理由4つを以下に書いてみます。...
- 14
- 0
コモディティ投信、ETFの問題点 その1

コーヒー豆コモディティクラスのファンドやETFにも容易に購入できる環境ですが、私は全く投資対象としていません。株式、債券と異なり、保有し続けることで富を生まない(インカムゲインがない)ことと、コモディティを買うことでインフレに加担し、結果的に自らの首を絞めることが主な理由です。私が投資対象としない理由はもうひとつあり、それは株式などの現物と違って指数そのものに投資できない問題があることです。以下にて...
- 0
- 0
原油先物ETF

Image: think4photop / FreeDigitalPhotos.net原油先物ETF上場準備に向け、現物に限っていたETFの運用資産基準を先物でもOKとなるよう変更するとのことです。プレスリリースNIKKEI NET「ETF、金融派生商品も組み込み可能に 大証が基準変更を発表」 (リンク切れ)大阪証券取引所は19日、原油先物に連動する上場投資信託(ETF)の導入に向け、上場基準を変更すると正式に発表した。現物に限っていたETFの運用資産に先物な...
- 2
- 0