TAG
tag: トピックス上場投信 1/1
CMAM外国株式とeMAXIS先進国債券インデックスファンドを購入
Money-Euro-USD-LEI_53073-480x360 / Public Domain Photos本日8月一回目の買い注文を行いました。購入ファンド・日本株式 MAXIS トピックス上場投信(1348)(信託報酬0.08%) 840円指値約定 10株 (@カブドットコム証券にて手数料無料で購入(フリーETF))・先進国株式 (@SBI証券) CMAM外国株式インデックスe・先進国債券 (@SBI証券) eMAXIS先進国債券インデックス...
- 0
- 0
フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた

昨日記事 「カブドットコム証券 ETF3銘柄の手数料無料化」で取り上げた手数料無料のETF(フリーETF)の一つ MAXIS トピックス上場投信(1348) をブログネタも兼ねて購入しました。購入ファンド・日本株式 MAXIS トピックス上場投信(1348)(信託報酬0.08%) @888円指値約定 10株...
- 4
- 0
カブドットコム証券 ETF3銘柄の手数料無料化

カブドットコム証券からうれしいお知らせです。「三菱UFJ投信「MAXIS」シリーズのETF3銘柄の売買手数料が、明日6/18より無料化されます。カブドットコム証券 プレスリリース 「フリーETF(特定のETFの売買手数料を無料とするサービス)」の提供開始カブドットコム証券株式会社は、2010年6月18日(金)予定から、特定のETF(上場投信)の売買手数料を無料とするサービス「フリーETF」(サービス名称)の提供...
- 2
- 0
MAXIS トピックス上場投信(1348) 出来高と乖離率
RMB ETF…make money in HK! / antwerpenR約1年前の記事 MAXIS トピックス上場投信(1348)で取り上げたように、以前より日本株式クラス(TOPIX連動)への投資は、現在メインのTOPIX連動上場投資信託(1306)からあわよくばさらに低コストのMAXIS トピックス上場投信(1348)への移行をたくらんでいます。ETFは流動性がないと裁定取引が働かないので出来高は重要です。久しぶりに出来高等チェックしてみます。TOPIX連動上場投資信託(1306...
- 0
- 0
MAXIS トピックス上場投信(1348)

現在日本株式への投資は TOPIX連動上場投資信託(1306)を使っていますが、コスト最安TOPIX連動ETF 5月より登場で書いた1306より信託報酬が安いMAXIS トピックス上場投信(1348)がすでに上場されていることを思い出し、出来高をチェックしてみました。...
- 0
- 0
コスト最安TOPIX連動ETF 5月より登場
今夜は帰宅が遅かったので、他の方のブログを見ずにインデックス投資系のブログは今日はこのネタばかりと予想。NIKKEI NET 「三菱UFJ投信、低コストETF 信託報酬0.08%、5月上場」三菱UFJ投信は5月中旬に上場する東証株価指数(TOPIX)連動型の上場投資信託(ETF)で信託報酬を0.08%まで引き下げる。国内ETFでは最も低コストのETFになる。すでに同指数に連動するETFは東京証券取引所に3本上場されて...
- 0
- 0