TAG
tag: 世界経済インデックスファンド 1/1
世界経済インデックスファンド、株式シフト型、債券シフト型の実質コスト(2017年2月)

世界経済インデックスファンド、世界経済インデックスファンド(株式シフト型)、世界経済インデックスファンド(債券シフト型)の3ファンドが1月20日に決算を迎え、運用報告書がUPされました。運用報告書から実質コスト(=信託報酬+その他費用)を計算し、世界経済インデックスファンドシリーズの実質コストを更新します。...
- -
- 0
世界経済インデックスファンドやSMT インデックスバランス・オープンの新興国比率が5%引下げ

世界経済インデックスファンドやその派生型である株式シフト型、債券シフト型、およびSMT インデックスバランス・オープンは、地域別GDPの比率に合わせて日本:先進国:新興国の地域別配分比率を決定しています。今回、日本:先進国:新興国の配分比率が、10:55:35から10:60:30に変更されました。...
- -
- 0
世界経済インデックスファンド、株式シフト型、債券シフト型の実質コスト(2016年2月)

世界経済インデックスファンド、世界経済インデックスファンド(株式シフト型)、世界経済インデックスファンド(債券シフト型)の3ファンドが1月20日に決算を迎え、本日運用報告書がUPされました。各運用報告書記載の「1万口当たりの費用明細」から実質コスト(=信託報酬+その他費用)を計算し、世界経済インデックスファンドシリーズの実質コストを更新します。...
- 0
- 0
世界経済インデックスファンド、株式シフト型、債券シフト型の実質コスト(2015年3月)

1月20日に決算を迎えた世界経済インデックスファンド、世界経済インデックスファンド(株式シフト型)、世界経済インデックスファンド(債券シフト型)の運用報告書がUPされています。各運用報告書記載の「1万口当たりの費用明細」から実質コスト(=信託報酬+その他費用)を計算し、世界経済インデックスファンドシリーズの実質コストを更新します。...
- 0
- 0
世界経済インデックスファンド本日決算 3年連続で分配金20円を出す

Image: FreeDigitalPhotos.net世界経済インデックスファンドが本日1月20日に決算を迎え、昨年決算と同様に1万口あたり分配金20円を吐き出しました。これにより、世界経済インデックスファンドは3年連続で分配金20円を出すことになりました。...
- 0
- 1
NISA口座にて世界経済インデックスファンドを積立購入
- 0
- 0
世界経済インデックスファンド購入によりNISA口座100万円枠消化
- 0
- 0
世界経済インデックスファンドをNISA口座にて追加購入
- 0
- 0
世界経済インデックスファンドをSBI証券NISA口座で追加購入
- 0
- 0
NISA口座にて世界経済インデックスファンドを初購入
- 0
- 0
世界経済インデックスファンドシリーズの実質コスト(2014年3月)

Image: FreeDigitalPhotos.net世界経済インデックスファンド、世界経済インデックスファンド(株式シフト型)、世界経済インデックスファンド(債券シフト型)の運用報告書(1月20決算)がUPされています。3ファンドの各運用報告書から実質コスト(信託報酬+その他費用合計)を計算します。...
- 0
- 0
世界経済インデックスファンド 分配金20円を2年連続で出す
- 12
- 1
モーニングスターの投信ブロガーへのNISAアンケート記事に掲載
- 0
- 0
世界経済インデックスファンドに株式シフト型、債券シフト型登場

Image: FreeDigitalPhotos.net世界経済インデックスファンドは、日本:先進国株式:新興国株式=10 : 45 : 35 の割合で、株式と債券に50%比率で分散投資できる信託報酬0.525%の低コストバランスファンドです。11月8日より、株式75%、債券25%の世界経済インデックスファンド(株式シフト型)と株式25%、債券75%の世界経済インデックスファンド(債券シフト型)が新たに設定されます。かえるさんの記事で知りました。 [投信] 世界...
- 3
- 1
世界経済インデックスファンドの実質コストを確認(13年1月決算)

Image: FreeDigitalPhotos.net世界経済インデックスファンドは、地域別GDPの比率に合わせて資産配分比率を決める信託報酬0.525%のバランスファンドです。2013年1月決算時点での基本投資比率は、日本:先進国株式:新興国株式の株式/債券に 5 : 30: 15 の配分となっています。世界経済インデックスファンドの実質コスト(信託報酬+保管コストなどその他費用)を確認します。...
- 2
- 0
世界経済インデックスファンド 新興国の基本組入比率を引上げ

Image: FreeDigitalPhotos.net世界経済インデックスファンドは、日本:先進国株式:新興国株式 = 5 : 30: 15 の配分で分散投資できる低コストのバランスファンドです。その世界経済インデックスファンドが目標とする資産配分比率を変更しました。具体的には新興国株式、債券クラスの比率を引き上げました。...
- 0
- 0
世界経済インデックスファンド 設定来初の分配金20円を出す

Image: FreeDigitalPhotos.net世界経済インデックスファンドは、SMTインデックスシリーズ と同じマザーファンドに、日本:先進国株式:新興国株式 = 5 : 30: 15 の配分で分散投資するバランスファンドです。2009年1月の設定以来、一度も出していない分配金を昨日1月21日に出しました。...
- 2
- 2
信託報酬引下げへ(STAMシリーズ+世界経済インデックスの計9ファンド)
Calculator / jakeandlindsay全STAMインデックスシリーズ(世界経済インデックスファンド含)の信託報酬が7/30から下がります。既に、水瀬 ケンイチさんが記事にされています。 STAMインデックスシリーズ、信託報酬率引き下げ | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)...
- 4
- 4
「世界経済インデックスファンド」 新興国組入比率引き上げ
World Economic Forum Annual Meeting Davos 2008 / World Economic Forum日本、先進国、新興国の株式/債券インデックスに地域別GDP総額の比率を参考に投資する世界経済インデックスファンドの資産組入比率が変更されていました。本件は、じろらもさんのエントリ 「株式時価総額比率」と「GDP比率」はどちらが良い?」 でもまとめられており、時価総額比とGDP比のそれぞれの特徴がわかりやすく書かれています。...
- 2
- 0