TAG
tag: 先進国株式インデックス 1/1
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 純資産が2000億円を突破
- -
- 0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスも純資産1000億円超により実質信託報酬引下げ

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは、信託報酬0.093%(税抜)と最安の先進国株式インデックスファンドです。以前から適用されている純資産500億円超1000億円未満の部分が0.09145%(税抜)の信託報酬であることに加えて、先日6月2日に純資産総額が1000億円を超えたことで、新たに純資産1000億円超の部分が0.0899%(税抜)となる2段階目の受益者還元型信託報酬が適用されました。...
- -
- 0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが信託報酬0.0930%(税抜)に引下げ実施

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが、2020年3月17日に信託報酬を年0.0965%(税抜)から年0.0930%(税抜)に引下げました。これにより、MSCIコクサイ(配当込み)をベンチマークとする先進国株式インデックスファンドとしてニッセイ外国株式インデックスファンドと並び信託報酬が最安となりました。...
- -
- 0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 信託報酬をニッセイ外国株式インデックスファンドと同じ年0.0930%に引下げへ
- -
- 0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 雪だるま(先進国株式)に対抗し信託報酬を0.0965%に引下げへ

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが、SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))の信託報酬引下げに対抗し、予想通り、信託報酬を0.0999%(税抜)から同じ0.0965%(税抜)に引下げます。...
- -
- 0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ニッセイに対抗し信託報酬を0.0999%に引下げへ
- -
- 0
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」 はeMAXIS Slim 先進国株式インデックスが受賞

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の表彰式が本日あり、投票結果が判明しました。投票結果トップ10をまとめます。<最終更新日: 2023年1月22日>リンク等修正しました。...
- -
- 0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス等3ファンドが信託報酬最安に引下げ
- -
- 0
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが信託報酬を驚異の年0.1095%に引下げ
- -
- 0
eMAXIS Slim 国内株式インデックス、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが信託報酬引下げ
- -
- 0
先進国株式(MSCI-KOKUSAIインデックス)国別構成比(13年5月)

Image: FreeDigitalPhotos.net先進国株式インデックス国別構成比(2012年5月) を最新情報に更新します。SMTインデックスシリーズの2013年5月決算の運用報告書記載を元に以下にまとめます。...
- 1
- 0
韓国と台湾が新興国市場に据え置き | 先進国株式インデックス国別構成比(2012年5月)
South Korea / elTrekeroMSCIが韓国と台湾を新興国市場に据え置き、先進国市場への格上げを見送りました。韓国と台湾を新興国市場で維持 ロイター記事 MSCI、韓国と台湾を「新興国市場」で維持MSCIは20日、韓国と台湾の市場分類を「新興国市場」で維持した。「先進国市場」への格上げは見送った。カタールとアラブ首長国連邦(UAE)についても「フロンティア市場」で維持した。MSCIはまた、ギリシャの株式指数...
- 2
- 0
先進国株式インデックス 国別構成比(2010年9月末)

昨日の記事 「MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 設定」 で参照した東証のパンフレット MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信に、2010年9月30日時点での先進国株式インデックス(MSCI-KOKUSAI)の国別構成比率が掲載されていました。MSCI-KOKUSAIインデックス(2010年9月30日時点)10000円で先進国株式インデックスファンドやETFを購入すると、アメリカへ5374円、英国へ1108円、カナダに570円、フランスに521円、.....
- 3
- 0
確定拠出年金(401K) 資産推移状況

自分の企業型確定拠出年金(401K)の資産推移を、運用を開始した07年5月から先月10年6月末までの拠出額、評価額をグラフ化しました。灰色:拠出額緑線:評価額オレンジ線(参考): 年率2.5% (確定給付年金分の想定利回り)...
- 4
- 0
CMAM外国株式インデックス購入と月次レポート
- 3
- 0
確定拠出年金(401K) 資産推移07/5月-09/3月

自分の運用している企業型確定拠出年金(401K)のページにて、資産評価額グラフも表示されるようになっていました。運用を開始した07年5月から09年3月までの拠出額、評価額をグラフ化したものが以下になります。灰色:拠出額緑線:評価額オレンジ線(参考): 年率2.5% (確定給付年金の想定利回り)...
- 4
- 0
確定拠出年金(401K)評価額がプラスに
crise-finance-guerre-civile / Abadie私の会社では、07年5月より企業型確定拠出年金(401K)が導入されています。低信託報酬と税金繰り延べについて最大限の恩恵を受けるため、私は開始当初から以下の先進国株式インデックスファンド100%配分で運用しています。 三井住友・DC外国株式インデックスファンドS (信託報酬0.1785%)...
- 9
- 0
先進国株式インデックス 国別構成比(2010年1月末)
Downtown Austin - Texas (USA) / Adriano Aurelio Araujo住信アセットマネジメントのページにSTAM インデックスシリーズ Vol.8 「インデックスについて(外国株式編)」 (リンク切れ)のコラムがありました。先進国株式インデックスであるMSCI-KOKUSAIインデックス(除く日本、円ベース)の1月末時点での国別構成比が載っています。指数好きの私としては国際分散投資には欠かせない先進国株式クラスの中身をチェックしてみます。...
- 4
- 0
MSCIコクサイ・インデックスに2010年よりイスラエルが組入れへ

先進国株式指数であるMSCIコクサイ・インデックスに2010年よりイスラエルが組入れられます。かえるさんの記事で知りました。 MSCI なんでイスラエル? | かえるの気長な生活日記。<2022年6月17日最終更新: リンク切れなど修正>...
- 0
- 0