インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: 外国債券インデックスe  1/1

インデックスeシリーズのうち4ファンドの実質コストとトラッキングエラー(2017年3月)

インデックスeシリーズのうち日経225インデックスeを除く4ファンドが、2017年1月、2月に決算を迎え、運用報告書がUPされました。運用報告書記載の費用明細から、4ファンドの実質コスト(信託報酬+その他費用)を最新のものに更新します。...

  • -
  • 0

インデックスeシリーズ全5ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年3月)

インデックスeシリーズのうち、2月8日に決算を迎えた外国株式インデックスeと外国債券インデックスeの運用報告書がUPされました。運用報告書記載から費用明細を確認し、日本株式インデックスeと日本債券インデックスeの実質コスト(2016年3月)情報と合わせ、インデックスeシリーズ全5ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年1月)を最新版に更新します。...

  • -
  • 0

外国株式インデックスeと外国債券インデックスeが2年連続で分配金20円を出す

Image: FreeDigitalPhotos.net旧CMAMインデックスeシリーズであるインデックスeシリーズのうち、外国株式インデックスeと外国債券インデックスeの2ファンドが本日2月9日に決算日を迎えました。外国株式インデックスeと外国債券インデックスeとも去年に引き続き、分配金20円を出しました。...

  • 4
  • 0

外国株式インデックスeと外国債券インデックスeが分配金を出す

Image: FreeDigitalPhotos.net日本株式インデックスeと日本債券インデックスeに続き、外国株式インデックスeと外国債券インデックスeの2ファンドが本日2月7日に決算日を迎えました。日本株式インデックスe同様に、外国株式インデックスeと外国債券インデックスeは設定来初となる20円の分配金を出しました。...

  • 0
  • 0

外国債券インデックスeを売却し、先進国債券クラスより撤退完

Image: FreeDigitalPhotos.net先週木曜日に、保有していた先進国債券ファンド(外国債券インデックスe)を全て売却しました。...

  • 0
  • 0

年金積立インデックスを全売却しMAXIS海外株式ETF(1550)購入

No image

3D Bar Graph Meeting / lumaxart本日、投資を始めた初期から保有していた 年金積立インデックスファンドシリーズの海外株式と海外債券(ヘッジなし)を全て売却し、その売却分で先進国株式インデックス連動ETFである MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) を購入しました。...

  • 0
  • 0

三菱UFJ世界国債インデックス(年1回決算)を全売却・利益確定

No image

Euros / Tax Creditsかなり以前から購入、保有していた三菱UFJ世界国債インデックスファンドを、このところの基準価額の上昇により売却(利益確定)しました。...

  • 0
  • 0

7月最初のインデックスファンド購入 | 日本REIT購入を再開

No image

Diversification - Investing / 401(K) 2012今月初のインデックスファンド購入を行いました。...

  • 0
  • 0