インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: 投資信託  1/1

カブドットコム証券 投資信託がスポット、積立買付とも100円から購入可能になりました

カブドットコム証券にて投資信託をスポット、積立とも100円から購入できるようになりました。...

  • -
  • 0

SBI証券 投資信託がスポット、積立買付とも100円から購入可能に

先日、楽天証券が、投資信託が100円から購入可能になる「100円投資」サービス」を開始するとお伝えしました。やはり予想通り、SBI証券も100円から投資信託が購入できるようになります。(しかも明日5月25日からスタート)...

  • -
  • 0

住宅ローン返済と投資信託による投資はどちらを優先すべきかとの質問をいただきました

「住宅ローン返済と投資のどちらを優先すべきか」についてブログ記事コメントにてご質問いただきました。考慮すべきパラメータ(ローン金額、年収、資産額、リスク許容度等)が多く、万人の方に当てはまるような、こうすべきとの断定の回答はできません。ただ、「どう思うか?」とのお問合せなので、以下に私の考えを書きます。...

  • 3
  • 1

ブログ継続のモチベーションが最も上がった出来事

ブログを基本的に毎日更新するようにしていますが、ネタ切れだったり、書く時間があまりなく苦しい時もあります。そんな時に、コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ #52に参加しましたでもお伝えしたように、「私のブログ記事をきっかけにコツコツ投資を始められた」とお話いただいた方に合うとブログ継続のモチベーションが上がります。さらに、私のブログ記事をきっかけに投資ばかりかブログまではじめられた方がおられるので紹...

  • 3
  • 0

ゆうちょ銀行で3月よりDIAM世界好配当株式ファンド(毎月決算型)【愛称:ハッピーインカム】等の新規取扱いを開始

No image

Wild duck / majrasゆうちょ銀行が、3月から新規に4ファンド(先進国、新興国のそれぞれの株式、債券クラス)の取扱を開始するそうです。ゆうちょ銀行が新規ファンド発売投資信託の新商品の取扱開始について ~厳選された商品ラインアップでお客さまのニーズにお応えします~ (PDF)取扱商品詳細: 商品概要 (PDF)を元にコストに関してにまとめてみました。(※ 手数料は500万円未満購入時の表記です)・先進国債券 三菱UFJ 先進国高...

  • 6
  • 0

基準価格が1万円を上回っているファンドが優秀という感違いをしている記事

つっこみどころ満載の記事がありましたので、おかしな点を指摘しておきます。<最終更新日 2022年5月15日>...

  • 2
  • 0