インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: 楽天証券  1/3

楽天証券の投資信託取り崩しサービス 定率での取り崩しは月1%から月0.1%からに改善

楽天証券 定率での投資信託取り崩しサービスを開始へ(定額、一定口数も選択可能)でお伝えした、楽天証券の投資信託取り崩しサービスが楽天証券から告知されています。定率指定での毎月の取り崩し比率は当初は1%以上となっていましたが、0.1%以上からに改善されています。...

  • -
  • 0

楽天証券 定率での投資信託取り崩しサービスを開始へ(定額、一定口数も選択可能)

楽天証券にて、保有している投資信託を定率、定額、口数のいずれかを選択して取り崩し(売却)できるサービスが12月29日より始まります。特に、定率での投信取り崩しができるようになることが魅力です。...

  • -
  • 0

東証上場の「iシェアーズETF」全ての売買手数料が楽天証券にて0円に

6月6日水曜から、ブラックロック・グループが運用する東証上場の「iシェアーズETF」全ての売買手数料が楽天証券にてゼロ円となります。水瀬ケンイチさんが既に記事にされています。 楽天証券、東証上場のすべてのiシェアーズETFが売買手数料0円に! | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)...

  • -
  • 0

楽天スーパーポイントで楽天証券の投資信託が購入可能に

楽天証券にて、楽天市場で使える楽天スーパーポイントを使って投資信託が購入できるようになりました。...

  • -
  • 0

楽天証券 「100円投資」サービス 投資信託が100円から購入可能に

楽天証券での投資信託の最低購入金額は、現在、通常買付(スポット購入)で1万円以上、積立では1000円以上です。2017年5月27日より、この最低購入金額が、通常買付も積立も100円からに引下げられます。...

  • -
  • 0

楽天証券サイトの三井住友DCインデックスファンド一覧表に2ファンドの追加空白行あり

Image: FreeDigitalPhotos.net三井住友DCインデックスシリーズ4ファンドは、楽天証券にて9月18日より取扱が始まった低コストの元DC専用ファンドです。三井住友DCインデックスシリーズを紹介している楽天証券のページに、2ファンドを追加できる空白部分と共に「Coming Soon !!」の文があり、大いに気になります。...

  • 0
  • 0

日本株式や先進国株式クラスのDC専用投信が楽天証券にて年内発売開始との報道

Image: FreeDigitalPhotos.net楽天証券にて9月18日より元確定拠出年金(DC)向けの三井住友DCインデックスシリーズ4ファンドの取扱いが始まっています。2015年末までには楽天証券にて国内株式や先進国株式など他の資産クラスのDC専用投信の取扱いも開始すると日経新聞が報道しています。既にゆうきさんが記事にされています。 2015年末までに国内株式・先進国株式の格安DC専用投信が楽天証券で一般開放へ | ホンネの資産運用セミ...

  • 0
  • 0

i-mizuho東南アジア株式インデックス等i-mizuhoシリーズ6本が楽天証券で購入可能に

Image: FreeDigitalPhotos.neti-mizuhoインデックスシリーズが、カブドットコム証券に続き楽天証券でも取扱いが始まりました。(もちろんノーロード)i-mizuho 東南アジア株式インデックスや i-mizuho オーストラリア株式インデックス、 i-mizuho 中国株式インデックスなど他の低コストインデックスシリーズにはない資産クラスのファンド6本が7月31日から楽天証券で購入できるようになりました。...

  • 0
  • 0

楽天証券でEXE-iシリーズ全5ファンドの購入が可能に

Image: FreeDigitalPhotos.netEXE-iシリーズは今まで楽天証券ではEXE-i グローバル中小型株式ファンドのみの取扱いでした。楽天証券では先月3月27日よりEXE-iシリーズ全5ファンドの取扱いが始まっています。...

  • 0
  • 0

楽天証券が海外ETFの特定口座対応を2014年12月22日よりスタート

楽天証券が海外ETFの特定口座対応を2014年内に開始でお伝えした楽天証券の海外株式特定口座対応が12月22日に決まりました。マネックス証券の海外ETFの特定口座対応に続き、ネット証券では2社目の特定口座対応となります。...

  • 1
  • 0

楽天証券が貸株サービスを11月末より開始

No image

Interest Rates / LendingMemo楽天証券が貸株サービスを11月末より開始するとのことで、サイトにお知らせが載っています。...

  • 0
  • 0

楽天証券が海外ETFの特定口座対応を2014年内に開始

Image: FreeDigitalPhotos.net楽天証券にて、2014年度中に海外ETFが特定口座対応を開始すると正式発表がありました。これによって、特定口座内で国内株式や投資信託との損益通算もでき、確定申告も楽になります。...

  • 1
  • 0

楽天証券 NISA用住民票無料取得代行サービスがスタート

楽天証券にてNISA口座開設に必要となる住民票の無料取得代行キャンペーンがスタートしています。早速、詳細を確認します。...

  • 0
  • 0

EXE-i グローバル中小型株式ファンド 楽天証券にて取扱開始

Image: FreeDigitalPhotos.netEXE-i グローバル中小型株式ファンドが楽天証券にて3月28日より取扱いが始まりました。(もちろんノーロード(購入手数料無料))EXE-iシリーズのSBI証券以外の主要ネット証券での取り扱いはこれが初めてです。...

  • 0
  • 0

福岡市債(満期10年)がネット購入できる楽天証券にて発売中

満期10年の福岡市債が利回り年0.669%で楽天証券で販売中です。楽天証券では地方債をネット購入できるのが特徴です。...

  • 0
  • 0

SMT JPX日経インデックス400・オープンが楽天証券で取扱開始

SMT JPX日経インデックス400・オープンが、SBI証券と三井住友信託銀行の他、1月24日より楽天証券でも取扱いが始まりました。...

  • 1
  • 0

eMAXIS新興国リートインデックス 楽天証券も取扱開始

Image: FreeDigitalPhotos.neteMAXIS新興国リートインデックスが楽天証券からも11月22日より発売されています。これにより、主要ネット証券(マネックス証券、SBI証券、カブドットコム証券、楽天証券)全てで購入できるようになりました。...

  • 0
  • 0

ニッセイ外国株式、債券、Gリートインデックス 楽天証券で取扱開始

Image: FreeDigitalPhotos.net信託報酬最安のニッセイ外国株式インデックス等3ファンド登場でお伝えした先進国株式クラスとして信託報酬が最も低い <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドなど3ファンドが、12月10日の運用開始に先駆けて、楽天証券で当初募集を開始しました。...

  • 0
  • 0

SMT ダウ・ジョーンズインデックス 本日より楽天証券でも取扱開始

No image

Analyzing Stock Market / ota_photosSMT ダウ・ジョーンズインデックスが昨日のSBI証券に続き、本日より楽天証券でも取扱いを開始しました。これで、SMT ダウ・ジョーンズインデックスは、マネックス証券、SBI証券、楽天証券の3社での取り扱いとなりました。...

  • 0
  • 0

楽天証券が米国株式を円から直接購入&1口単位の購入可能に

No image

Dollars / 401(K) 2013楽天証券にて米国株式、米国ETFが日本円から直接購入できるようになります。また、最低買付単位も従来の10株から1株に変更されます。既に皆さんがブログ記事にされています。(早すぎる) 楽天証券の米国株取引が円貨決済に対応!売買単位も1株単位に! | コツコツ投資日記 楽天証券、米国株式(米国ETF含む)を日本円で直接売買&1株から買付可能に | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデッ...

  • 0
  • 3