TAG
tag: ETF 1/1
iシェアーズ・コア 日本国債 ETF(2561) 信託報酬0.06%と最安の日本債券ETFが登場
- -
- 0
MSCI全世界株指数をベンチマークとする信託報酬0.078%(税抜)の国内ETFが2020年1月に登場
- -
- 0
繰上償還までETFを保有するとNISA口座や特定口座のメリットを生かすには確定申告が必要

Image: FreeDigitalPhotos.net上場インデックスファンドTOPIX Small日本小型株など4本のETFも繰上償還へでお伝えした 上場インデックスファンドTOPIX Small日本小型株(1318)が7月8日に繰上償還されました。繰上償還日までETFを保有していた場合、最終売買日の終値の時価で償還金を受け取ることになります。NISA口座の場合、償還金の利益を非課税にするには確定申告が必要。特定口座の場合、他の譲渡所得等との損益通算を行うには...
- 0
- 0
ついったらーインデックス投資家飲み会に参加してきました

先週末12月20日に、ついったらーインデックス投資家飲み会(という名のただの飲み会)に参加しました。既にお二人が記事を書かれています。 安房さん: 投資ついったらー飲み会 | 海舟の中で資産設計を opalさん: twitterインデックス投資家忘年オフ会に行ってきた! | Around40 コツコツ happy life少しだけETFについてお話ししました。...
- 0
- 0
VT(全世界株式(小型株含)ETF)がFund of the year 2012を受賞
- 3
- 0
第4回インデックス投資ナイト 最適なインデックス投資ツールとは

前の2つの記事 第4回インデックス投資ナイト Fund of the Year 2011はCMAM外国株式インデックスeが受賞 第4回インデックス投資ナイト なぜ投資するのかの続きです。第4回インデックス投資ナイト 構成「投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2011」授賞式第1部座談会 「みんなで考えよう、なぜ(インデックス)投資するのか?」第2部座談会 「インデックスファンドvs 国内ETF vs 海外ETF」 ここでは、第2部座談会 「インデック...
- 4
- 0
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT) 全世界株式の小型株も投資対象へ
The World inside / Eyesplashバンガード トータル ワールド ストック ETF (VT)は、これ1本で日本含む先進国、新興国株式全体へのインデックス投資ができる海外ETFです。先月12/19より、バンガード トータル ワールド ストック ETF (VT)のベンチマークが、対象銘柄数もより多くカバーするインデックス(指数)に変更されました。...
- 0
- 1
MAXIS S&P東海上場投信(1553) 銘柄構成比率 (2011.08)
Nagoya in the morning / neepsterご当地ETFである MAXIS S&P東海上場投信(1553) の銘柄構成比率がわかったので円グラフにしてみました。関連記事 MAXIS S&P東海上場投信(1553) 2/22上場 MAXIS S&P東海上場投信(1553)がフリーETF対象に...
- 0
- 0
¥en SPA (エンスパ)11年夏号に掲載されました
- 7
- 0
雑誌 ¥en SPA (エンスパ) の取材を受けました

先日、「¥en SPA!」の取材(インタビュー)を都内某所で受けました。「¥en SPA!」は週刊SPA!の別冊のマネー誌(年4回発行)とのこと。最近は名刺を利用する機会が増えており、事前に作っておいてよかったです。関連記事 ブロガー名刺入手 ...
- 2
- 0
世界最大規模の米国株式ETF 東証に重複上場へ

SPDR S&P500 ETF(1557) として東証に重複上場へ#本日2つ目の記事です。世界最大規模の純資産残高を誇る海外ETFである「SPDR S&P500 ETF Trust」(SPY)が3/24より東証へ重複上場します。「SPDR S&P500 ETF Trust」は、超低コストの米国株式(S&P500)連動の海外ETFです。プレスリリースロイター SSgAが「SPDR S&P500 ETF」を東証へ重複上場、東証101本目のETFに東京証券取引所 3月24日(木)、新しいE...
- 2
- 0
「ETF投資入門」読書感想
「ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド」(太田創著)を読みました。入門とある通り、ETFの仕組みの説明や投資信託の違い(メリット、デメリット)、国内ETF,海外ETFの種類を結構豊富に解説していてわかりやすいです。また、著者も実践している投資手法として、「ヒラメ戦術+ドルコスト平均法」という章があります。通常のドルコスト平均(厳密には投資信託での購入ですが)に加え、相場下落時(○○問題とか、○○危機とマスコミが...
- 2
- 0
MAXIS トピックス上場投信(1348) 出来高と乖離率
RMB ETF…make money in HK! / antwerpenR約1年前の記事 MAXIS トピックス上場投信(1348)で取り上げたように、以前より日本株式クラス(TOPIX連動)への投資は、現在メインのTOPIX連動上場投資信託(1306)からあわよくばさらに低コストのMAXIS トピックス上場投信(1348)への移行をたくらんでいます。ETFは流動性がないと裁定取引が働かないので出来高は重要です。久しぶりに出来高等チェックしてみます。TOPIX連動上場投資信託(1306...
- 0
- 0
ETFの仕組みを理解するためのお勧め情報
東証のページに、ETFについてわかりやすく解説した電子ブックが載っていました。↓「東証ETF入門」 (モンチさんの記事「東証ETF入門(電子ブック)」で知りました。どうもありがとうございます。)...
- 7
- 0
上場インデックスファンド海外先進国株式(1680) その後の乖離率の確認
Finance behind the glass / Max London世界株価指数先物ETF(1680,1681) でお伝えした上場インデックスファンド海外先進国株式(1680)の乖離率をチェックしてみます。...
- 6
- 0
バンガード トータル ワールド ストック ETF
The World inside / Eyesplash既にインデックス投資関連ブログで取り上げられているように海外ETFである「バンガード トータル ワールド ストック ETF (VT)」 がSBI証券、マネックス証券、楽天証券などで6月から購入できるようになりました。FTSE All-World Index (先進国、新興国株含む)連動ETFで、信託報酬0.30% 0.19%と超低コストです。...
- 0
- 0
MAXIS トピックス上場投信(1348)

現在日本株式への投資は TOPIX連動上場投資信託(1306)を使っていますが、コスト最安TOPIX連動ETF 5月より登場で書いた1306より信託報酬が安いMAXIS トピックス上場投信(1348)がすでに上場されていることを思い出し、出来高をチェックしてみました。...
- 0
- 0