インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: JPX日経インデックス400・オープン  1/1

ゆうちょ銀行でSMTインデックスシリーズ2ファンドの取扱開始

No image

ゆうちょ通帳 / ytoゆうちょ銀行では、ノーロードのeMAXISインデックスシリーズ8ファンドを取り扱っています。それ以外は全てDIAM世界好配当株式ファンド(毎月決算型)【愛称:ハッピーインカム】など販売手数料がかかる高コストファンドばかりのラインナップです。10月6日より、SMTインデックスシリーズのうち2ファンドがラインナップに追加されました。以下にて詳細を確認します。...

  • 0
  • 0

SMT JPX日経インデックス400・オープンが楽天証券で取扱開始

SMT JPX日経インデックス400・オープンが、SBI証券と三井住友信託銀行の他、1月24日より楽天証券でも取扱いが始まりました。...

  • 1
  • 0

SMT JPX日経インデックス400・オープンがSBI証券にて取扱開始

SMT JPX日経インデックス400・オープンが、本日設定され、SBI証券と三井住友信託銀行で取扱いが始まりました。(どちらもノーロード(販売手数料無料)です)もちろん、SBI証券の投信マイレージサービスの対象です。...

  • 0
  • 0

SMT JPX日経インデックス400・オープン SMTインデックスシリーズ追加正式発表

SMT JPX日経インデックス400・オープンがSMTシリーズに追加へにて速報でお伝えしたSMT JPX 日経インデックス 400・オープンがSMTインデックスシリーズに追加されることが、三井住友トラスト・アセットマネジメントより正式に発表されました。...

  • 0
  • 0

JPX日経インデックス400・オープンが三井住友信託銀行で取扱開始

JPX日経インデックス400・オープンが、三井住友信託銀行にて1月7日より取扱いが始まりました。JPX日経インデックス400・オープンは、JPX日経インデックス400をベンチマークとする信託報酬0.5985%の日本株式インデックスファンドです。ただ、ノーロードではなく販売手数料が1.05%かかる残念なことになっています。...

  • 0
  • 0

SMT JPX日経インデックス400・オープンがSMTシリーズに追加へ

Image: FreeDigitalPhotos.netSMTインデックスシリーズに、SMT JPX日経インデックス400・オープンが新規に追加されます。SMT JPX日経インデックス400・オープンは、JPX日経インデックス400(配当込み)をベンチマークとする信託報酬0.3885%のインデックスファンドです。同じ【CPN】メンバのティットさんの記事で知りました。 SMTシリーズ JPX日経400連動インデックスファンド最有力候補を設定 |【M】マネーの作法...

  • 1
  • 1

JPX日経インデックス400・オープンが来年1月7日から新規設定

Image: FreeDigitalPhotos.netJPX日経インデックス400をベンチマークとするJPX日経インデックス400・オープンが新規に設定されます。「JPX日経インデックス400」は、ROE・営業利益等、収益面から選定した日本株式400銘柄から構成される浮遊株時価総額比の指数です。JPX日経インデックス400の中身や、JPX日経インデックス400・オープンの詳細を確認します。...

  • 0
  • 2