インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: MAXIS  1/1

MAXIS Jリート上場投信(1597) 手数料無料のフリーETF化へ

Image: FreeDigitalPhotos.netMAXIS Jリート上場投信(1597) フリーETFの可能性があるETFが上場へでお伝えした2月25日より上場する日本リートETFが期待通り、カブドットコム証券限定で購入、売却手数料無料のフリーETFになることが発表されました。日本リート(不動産投資信託)クラスとして初のフリーETFとなります。...

  • 0
  • 0

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)がフリーETFに

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)は、信託報酬が年0.0819%とJPX日経インデックス400をベンチマークとするETFの中で最も信託報酬が低いです。MAXIS ETFシリーズとして期待した通り、2月6日の上場初日からカブドットコム証券限定で売買手数料無料のフリーETF対象銘柄となります。...

  • 0
  • 0

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593) 2月新規設定

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)が、三菱UFJ投信から2月6日に新規設定されます。信託報酬が年0.0819%とJPX日経インデックス400をベンチマークとする最も信託報酬が低いETFとなります。...

  • 0
  • 0

MAXIS海外株式上場投信(1550) 第5期分配金は152円/10口

Image: FreeDigitalPhotos.netMAXIS海外株式上場投信(1550) は、信託報酬0.2625%と低コストの先進国株式ETFです。6月8日に半年分の決算(年2回決算)を迎え、昨日7月17日に分配金が入っていました。...

  • 0
  • 0

MAXIS海外株式ETF(1550) 国別構成比率(2013年4月30日)

本日の日本市場の株安円高の影響で、指値していたMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) が約定していました。MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) は信託報酬0.2625%と低コストの先進国株式ETFです。カブドットコム証券ではフリーETFとして購入・売却手数料無料で購入できます。月報より投資国別構成比率をチェックしました。...

  • 2
  • 0

年金積立インデックスを全売却しMAXIS海外株式ETF(1550)購入

No image

3D Bar Graph Meeting / lumaxart本日、投資を始めた初期から保有していた 年金積立インデックスファンドシリーズの海外株式と海外債券(ヘッジなし)を全て売却し、その売却分で先進国株式インデックス連動ETFである MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) を購入しました。...

  • 0
  • 0

外国株式インデックスeとFunds-i新興国株式インデックスを購入

No image

Red post-it label, calculator and ballpen / photosteve101久しぶりに円高株安に触れたニュースを見て、今月最後の先進国株式と新興国株式インデックスファンドを購入しました。また、指値していたMAXIS海外株式上場投信(1550) も約定していました。...

  • 0
  • 0

先進国株式インデックスファンド一部売却 ETFにリレー投資へ

No image

Wall Street, New York NY / JGNY保有している先進国株式インデックスファンドを、より低コストの先進国株式ETFに乗り換えるため、9/21に先進国株式インデックスファンドの一部売却注文を行いました。...

  • 0
  • 0

MAXISトピックス上場投信(1348)とMAXIS海外株式上場投信(1550)が約定 | フリーETFなので手数料無料

No image

Madrid-Stock market (2012) / Alberto Carrasco Casado昨日の 日本・先進国・新興国株式のETF/インデックスファンドを追加購入に引き続き、本日も指値していた日本株式ETFと先進国株式ETFが約定していました。...

  • 0
  • 0

MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) 第3期決算分配金

No image

Tax Return and Calculator / Images_of_MoneyMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) は先進国市場全体の現物株式を投資対象としたETFです。先月6/8の決算(決算は年2回)を迎え、先日7/17に分配金が入っていました。...

  • 0
  • 0

MAXIS S&P東海上場投信(1553) 銘柄構成比率 (2011.08)

No image

Nagoya in the morning / neepsterご当地ETFである MAXIS S&P東海上場投信(1553) の銘柄構成比率がわかったので円グラフにしてみました。関連記事 MAXIS S&P東海上場投信(1553) 2/22上場 MAXIS S&P東海上場投信(1553)がフリーETF対象に...

  • 0
  • 0

MAXIS トピックス上場投信(1348) 決算日前の貸株解除

カブドットコム証券で購入、貸株中の手数料無料(フリーETF)のMAXIS トピックス上場投信(1348)の決算日が1/16に迫っているため、貸株を一旦解除しました。...

  • 2
  • 1

MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信が購入・売却手数料無料のフリーETF対象に

MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) 東証に新規上場へで取り上げたMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信は期待通りフリーETF対象になります。<最終更新日: 2022年6月12日>...

  • 4
  • 0

MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) 東証に新規上場へ

MSCIコクサイ・インデックスをベンチマークとするMAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信が2010年11月22日に三菱UFJ投信により新規設定されます。<最終更新日: 2022年6月12日 リンク切れ修正、記載追加>...

  • 0
  • 0

CMAM外国株式とeMAXIS先進国債券インデックスファンドを購入

No image

Money-Euro-USD-LEI_53073-480x360 / Public Domain Photos本日8月一回目の買い注文を行いました。購入ファンド・日本株式 MAXIS トピックス上場投信(1348)(信託報酬0.08%) 840円指値約定 10株  (@カブドットコム証券にて手数料無料で購入(フリーETF))・先進国株式 (@SBI証券) CMAM外国株式インデックスe・先進国債券 (@SBI証券) eMAXIS先進国債券インデックス...

  • 0
  • 0

フリーETF(1348)をカブドットコム証券で購入してみた

昨日記事 「カブドットコム証券 ETF3銘柄の手数料無料化」で取り上げた手数料無料のETF(フリーETF)の一つ MAXIS トピックス上場投信(1348) をブログネタも兼ねて購入しました。購入ファンド・日本株式   MAXIS トピックス上場投信(1348)(信託報酬0.08%) @888円指値約定 10株...

  • 4
  • 0

カブドットコム証券 ETF3銘柄の手数料無料化

カブドットコム証券からうれしいお知らせです。「三菱UFJ投信「MAXIS」シリーズのETF3銘柄の売買手数料が、明日6/18より無料化されます。カブドットコム証券 プレスリリース 「フリーETF(特定のETFの売買手数料を無料とするサービス)」の提供開始カブドットコム証券株式会社は、2010年6月18日(金)予定から、特定のETF(上場投信)の売買手数料を無料とするサービス「フリーETF」(サービス名称)の提供...

  • 2
  • 0

MAXIS トピックス上場投信(1348) 出来高と乖離率

No image

RMB ETF…make money in HK! / antwerpenR約1年前の記事 MAXIS トピックス上場投信(1348)で取り上げたように、以前より日本株式クラス(TOPIX連動)への投資は、現在メインのTOPIX連動上場投資信託(1306)からあわよくばさらに低コストのMAXIS トピックス上場投信(1348)への移行をたくらんでいます。ETFは流動性がないと裁定取引が働かないので出来高は重要です。久しぶりに出来高等チェックしてみます。TOPIX連動上場投資信託(1306...

  • 0
  • 0

MAXIS トピックス上場投信(1348)

現在日本株式への投資は TOPIX連動上場投資信託(1306)を使っていますが、コスト最安TOPIX連動ETF 5月より登場で書いた1306より信託報酬が安いMAXIS トピックス上場投信(1348)がすでに上場されていることを思い出し、出来高をチェックしてみました。...

  • 0
  • 0

コスト最安TOPIX連動ETF 5月より登場

No image

今夜は帰宅が遅かったので、他の方のブログを見ずにインデックス投資系のブログは今日はこのネタばかりと予想。NIKKEI NET 「三菱UFJ投信、低コストETF 信託報酬0.08%、5月上場」三菱UFJ投信は5月中旬に上場する東証株価指数(TOPIX)連動型の上場投資信託(ETF)で信託報酬を0.08%まで引き下げる。国内ETFでは最も低コストのETFになる。すでに同指数に連動するETFは東京証券取引所に3本上場されて...

  • 0
  • 0