インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: NISA口座  1/1

SBI証券 NISAでの株式売買手数料と海外ETF購入手数料が2016年以降も恒久無料に

SBI証券のNISA口座では、2014年、2015年と国内株式売買手数料と海外ETF購入手数料が無料でしたが、2016年以降も恒久的に無料にすると発表がありました。...

  • 0
  • 0

世界経済インデックスファンド購入によりNISA口座100万円枠消化

SBI証券のNISA口座にて、世界経済インデックスファンドを昨日追加購入しました。これで2014年のNISA枠100万円を全て使い切りました。...

  • 0
  • 0

世界経済インデックスファンドをSBI証券NISA口座で追加購入

金曜にNISA口座にて世界経済インデックスファンドを追加購入しました。先月10月14日の世界経済インデックスファンド購入に続き2回目です。...

  • 0
  • 0

SBI証券のNISA口座 株式売買手数料と海外ETF購入手数料が2015年も無料に

Image: FreeDigitalPhotos.netSBI証券のNISA口座での2014年の株式売買手数料、海外ETF買付手数料無料が2015年もそのまま継続されます。...

  • 3
  • 0

NISA口座にて世界経済インデックスファンドを初購入

Image: FreeDigitalPhotos.netNISA口座にて本日初めてファンドを購入しました。NISA口座自体はSBI証券にて6月20日に開設済でしたが、購入は今日が初めてです。...

  • 0
  • 0

マネックス証券が2015年のNISA口座は全商品の買付手数料無料へ

Image: FreeDigitalPhotos.netマネックス証券の2015年のNISA口座での全商品の買付時手数料が実質0円(手数料全額キャッシュバック)になります。マネックス証券のNISA口座では、今年は投信購入手数料と米国ETF買付手数料が無料ですが、その対象が国内株式(ETF含む)、米国株式、中国株式まで拡大されます。...

  • 0
  • 0

モーニングスターの投信ブロガーへのNISAアンケート記事に掲載

Image: FreeDigitalPhotos.netモーニングスターの記事「有力投信ブロガー緊急アンケート、「NISA本命ファンドはこれ」」に私の回答も載っていました。...

  • 0
  • 0

SBI証券もNISA口座株式手数料、海外ETF買付手数料無料追随

Image: FreeDigitalPhotos.net楽天証券がNISA口座での2014年末までの株式売買手数料を無料&海外ETF購入手数料もキャッシュバックすることを発表した直後に、私がメイン証券にしているSBI証券も同じようにNISA口座での2014年度の株式売買手数料無料&海外ETF購入手数料キャッシュバックを打ち出してきました。...

  • 0
  • 0

楽天証券もNISA口座株式手数料、海外ETF購入手数料無料に

Image: FreeDigitalPhotos.net楽天証券がNISA口座での2014年末までの株式売買手数料を無料にし、海外ETF購入手数料も全額キャッシュバックすることを発表しました。...

  • 0
  • 0

マネックス証券 NISA口座の投信、米国ETF購入手数料無料に

No image

Accounting / 401(K) 2013マネックス証券が、NISA口座での投信購入手数料と米国ETF買付手数料を2014年末まで全額キャッシュバックするとのことです。...

  • 0
  • 0

松井証券 NISA口座の株式取引手数料を恒久的に無料に

Image: FreeDigitalPhotos.net松井証券が、NISA口座での株式取引手数料を(期間限定でなく)恒久無料化するとのことです。...

  • 0
  • 1

Yen SPA! (エンスパ) 2013年夏号 NISA特集に掲載されました

雑誌¥en SPA (エンスパ) 日本版ISAについて取材を受けました でお伝えした取材内容が、本日発売のYen SPA! (エンスパ) 2013年 夏号 2013年 7/5号に掲載されました。...

  • 1
  • 0