インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: SBI証券  1/4

SBI証券にて投信10万円以上のスポット購入で1万円が104人に当たるキャンペーンを明日まで実施中

SBI証券にて、投資信託10万円以上のスポット購入で1万円が当たるキャンペーンを明日10月8日まで実施中です。すぱいくさんの記事で気づきました。 SBI証券で投資信託10万円以上購入すると1万円が当るキャンペーン実施中!低コストインデックスファンドも対象!【10月8日まで】 | 1億円を貯めてみよう chapter2...

  • -
  • 0

SBI証券からパスワードを1月20日までに変更しないとリセットするとのお知らせ

SBI証券より、しばらくログインパスワードの変更をしていない方に、来月1月20日までにユーザーネームとログインパスワード・取引パスワードを変更するよう連絡がきています。SBI証券にログインしないと気づかない情報なのでブログ記事にしておきます。...

  • -
  • 1

SBI証券 抽選で100名にAmazonギフト券が当たるNISAアンケートキャンペーン

SBI証券にて、NISAに関するアンケートに答えると抽選で100名にAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施中です。SBI証券にNISA口座を持っていない方はもちろん、SBI証券に口座を持っていない方も応募できます。...

  • -
  • 0

SBI証券 アンケートに答えて先着5000名にTポイント100ptがもらえるキャンペーン

SBI証券にて、IPOに関するアンケートに答えると、先着5000名にTポイント100ptがもらえるキャンペーン中です。数分で簡単にできましたのでご紹介します。...

  • -
  • 0

SBI証券にてeMAXIS Simシリーズ等計10ファンドの信託報酬一部還元キャンペーン実施中

SBI証券にて、eMAXIS Sim 全世界株式(オール・カントリー)などeMAXIS Slimシリーズ5ファンド、ニッセイ外国株式インデックスファンドなど計10ファンドの信託報酬が一部還元されるキャンペーンを実施中です。完全ノーリスクで、エントリーするだけの超お気軽キャンペーンです。...

  • -
  • 0

SBI証券のキャッシュカード サービス終了し使用不可に

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金は、(住信SBIネット銀行のキャッシュカードではなく)SBI証券のキャッシュカードを使ってATMから直接入出金が可能でした。ただ、そのSBI証券のキャシュカードが10月3日でサービスを終了し、使えなくなっていました。...

  • -
  • 0

SBI証券のiDeCoへの企業型確定拠出年金の移管完了、毎月の拠出もスタート

昨年11月に申し込んだ、SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)が書類不備もなく無事に開設できていました。前職の企業型確定拠出年金の資産の移管も完了し、iDeCoでの拠出も今月から始まっていました。...

  • -
  • 0

退職によりSBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)に申し込みました

前職の企業型確定拠出年金の資産の移管手続きのため、SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)に申し込みました。...

  • -
  • 0

SBI証券での投信積立にて購入手数料が全ファンド無料へ(2019年8月27日より)

SBI証券での投信積立時は、2019年8月27日よりファンドの購入手数料が原則無料(ノーロード)となります。...

  • -
  • 0

SBI証券にてTポイントでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入

SBI証券にて、7月20日よりTポイントサービスが始まり、Tポイントでファンドが購入できるようになりました。本日、Tポイントで実際にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の購入注文をしてみました。...

  • -
  • 0

SBI証券 本日よりTポイント導入開始。記念キャンペーンもスタート

SBI証券にて本日7月20日より、Tポイントでファンドが購入できるようになりました。ファンド保有残高により付与されていたSBIポイントと同率でTポイントがつきますし、登録したTカードのTポイントでもファンドが購入できます。Tポイント導入記念キャンペーンが始まったので紹介します。...

  • -
  • 0

SBI証券 投資信託がスポット、積立買付とも100円から購入可能に

先日、楽天証券が、投資信託が100円から購入可能になる「100円投資」サービス」を開始するとお伝えしました。やはり予想通り、SBI証券も100円から投資信託が購入できるようになります。(しかも明日5月25日からスタート)...

  • -
  • 0

SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン、SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン SBI証券にて発売

SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン、SMT 米国株配当貴族インデックス・オープンが本日設定され、SBI証券にてノーロード(購入手数料無料)で購入可能となりました。...

  • -
  • 0

SBI証券 たわらノーロードやニッセイインデックスシリーズ等の投信積立で最大3000円貰えるキャンペーン

SBI証券にて、ニッセイインデックスシリーズやたわらノーロードシリーズ、eMAXISインデックスシリーズ、三井住友インデックスシリーズ等キャンペーン対象ファンドの新規または増額積立設定を行い、約定期間内に同一銘柄を月1回ずつ2ヶ月連続で積立てた場合、最大月10万円の積立で3000円貰えるキャンペーンが始まりました。2月に紹介したSBI証券 SMTインデックスシリーズ等の投信積立で最大2000円貰えるキャンペーンがスタートと同...

  • 4
  • 0

SBI証券 SMTインデックスシリーズ等の投信積立で最大2000円貰えるキャンペーンがスタート

SBI証券にてSMTインデックスシリーズや世界経済インデックスファンドシリーズ等キャンペーン対象ファンドの新規または増額積立設定を行い、約定期間内に同一銘柄を月1回ずつ2ヶ月連続で積立てた場合、最大月10万円の積立で2000円貰えるキャンペーンが始まりました。...

  • 2
  • 0

信託報酬最安の日経平均インデックスファンド 日経225インデックスeの取扱いがSBI証券で正式発表

日経225インデックスe(信託報酬最安0.19%)の日経平均インデックスファンドがSBI証券で取扱いへでお伝えした日経225インデックスeについて、SBI証券のサイトにも取り扱いの告知が出ていました。...

  • 0
  • 0

日経225インデックスe(信託報酬最安0.19%)の日経平均インデックスファンドがSBI証券で取扱いへ

日経225インデックスe(信託報酬最安0.19%)がインデックスeシリーズに1月8日に追加でお伝えした日経225インデックスeの有価証券届出書がEDINETに掲載されました。...

  • 0
  • 0

SBI証券 5万円以上の投資信託購入で抽選で総額100万円が当たるキャンペーン

今月12月中にSBI証券の課税口座で5万円以上投資信託を購入した人の中から抽選で500人に1500円、20万円以上購入した人の中から25名に1万円がプレゼントされるキャンペーンを実施中です。エントリー不要の手軽なキャンペーンなので紹介します。...

  • 0
  • 0

SBI証券が外国株式の特定口座対応の詳細発表 米国株式は12月29日より対応

SBI証券が外国株式の特定口座対応を2015年12月25日より開始にてお伝えしていたSBI証券の(海外ETFなど)外国株式の特定口座対応日程について具体的な発表がありました。米国株式は、2015年12月29日の国内約定日より特定口座対応が始まります。...

  • 0
  • 0

SBI証券の投信積立で最大3000円貰えるキャンペーンにeMAXISインデックスファンド6つが追加

SBI証券 ニッセイインデックスファンド等の投信積立で最大3000円貰えるキャンペーンでお伝えしたキャンペーン対象ファンドにeMAXISインデックスシリーズ6ファンドが新たに追加されました。...

  • 0
  • 0