インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: STAM  1/1

STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較 (2012年3月更新)

Image: jannoon028 / FreeDigitalPhotos.neteMAXIS、CMAMインデックスシリーズの運用報告書から、両シリーズの実質コストを3月に以下記事にてお知らせしました。関連記事 eMAXISインデックスシリーズ全12ファンドの実質コストまとめ CMAMインデックスe 全4ファンド実質コストまとめ (2012年3月版)それに伴い、STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較表 (2011年11月更新版) の実質コスト比較表を更新します。...

  • 0
  • 0

STAM、eMAXIS、CMAM、Funds-i 実質コスト比較表 (2011年11月更新版)

      Image: sheelamohan / FreeDigitalPhotos.net前記事 STAMインデックスファンドシリーズ(2011年11月決算) 実質コスト にあるように、STAMインデックスシリーズの最新実質コストが判明しました。野村インデックスファンド(Funds-i) (2011年9月6日決算) 実質コスト のSTAM、eMAXIS、CMAM、Funds-iの各資産クラス別の実質コスト比較表を更新します。関連記事 各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンド...

  • 0
  • 1

第3回インデックス投資ナイトに初参加(その2 Fund of the Year 2010)

第3回インデックス投資ナイトに初参加(その1)の続きです。インデックス投資ナイト後半部の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010 表彰式」の様子です。投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010 表彰式・ ディスカッション:インデックス投資の始め方、続け方。やってはいけない危険な投資法は?・ 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010 表彰式...

  • 2
  • 1

新興国株式クラスはやはりeMAXISを購入します

No image

Emerging Markets: Will They Produce Satisfactory Returns? / djevents先日の記事 「新興国株式クラスはSTAMを購入します」にて、運用報告書から推定したeMAXIS新興国株式インデックスの実質コストが約4.2%になるとお伝えしましたが、先日の三菱UFJのブロガーミーティングによると、それは間違いだったようです。じろらもさんエントリ 「eMAXIS新興国株式の驚愕コストはいわゆる計算ミス! 」今週仕事でブログ更新できない間に...

  • 0
  • 0