TAG
tag: eMAXISインデックス 1/2
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 純資産500億円超の受益者還元型信託報酬が適用

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬は年0.0999%(税抜)ですが、受益者還元型信託報酬として、純資産が500億円以上1000億円未満部分は年0.0949%、1000億円以上の部分は年0.0899%です。このたび、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの純資産が500億円を突破し、純資産500億円超部分は年0.0949%の信託報酬となる受益者還元信託報酬が適用されました。...
- -
- 0
eMAXISインデックスシリーズの中の17ファンドに「受益者還元型」信託報酬が新たに適用

eMAXISインデックスシリーズ全31ファンドのうち、17ファンドに「受益者還元型」信託報酬が昨日10月18日より適用されました。「受益者還元型」信託報酬とは、各ファンドの純資産 500 億円以上 1000 億円未満の部分について信託報酬0.02%(税抜)、1000 億円以上の部分については0.04%(税抜)引下げる仕組みです。既に適用されていたeMAXIS 豪州債券インデックス、 eMAXIS 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)、eMAXIS 新興...
- -
- 0
eMAXISインデックスシリーズ全ファンドに「受益者還元型」信託報酬が適用へ

eMAXIS 豪州債券インデックス、eMAXIS 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)、eMAXIS 新興国債券インデックス(為替ヘッジあり)から適用された「受益者還元型」信託報酬が、eMAXISインデックスシリーズ全ファンドに適用されるとのことです。水瀬さんの以下記事で知りました。 「eMAXIS」シリーズの全インデックスファンドの信託報酬引き下げ! | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー...
- -
- 1
2000円貰えるeMAXIS積立キャンペーン設定期限は4月15日まで

Photo by DartVaderSBI証券 いつもより2倍おいしいeMAXIS投信積立キャンペーン でお伝えしたeMAXISインデックスファンド積立設定の期限が4月15日にせまっています。おいしいキャンペーンなので忘れないようリマインダー記事にします。...
- 0
- 0
SBI証券 いつもより2倍おいしいeMAXIS投信積立キャンペーン

SMTインデックス投信積立キャンペーンの設定期限が昨日終了したばかりのSBI証券にて、新たにeMAXISインデックスファンド積立キャンペーンが始まりました。既にすぱいくさんが紹介されています。 ほぼノーリスクで2000円相当が貰える。SBI証券eMAXIS投信積立デビュー・キャンペーン登場 | 1億円を貯めてみよう!いつもと同額の積立で今回は倍(最大2000円分のポイント)がもらえるおいしいキャンペーンですので紹介します。...
- 6
- 0
SBI証券 eMAXIS積立で千円分のポイントが貰えるキャンペーン

SBI証券の先月の千円分のポイントが貰えるSMT投信積立キャンペーン に続き、今度はeMAXISインデックスシリーズの積立で1000円分のポイントがもらえるキャンペーンがSBI証券で始まりました。定番のおいしいキャンペーンなので紹介します。少しだけ注意事項があるのでまとめておきます。...
- 0
- 0
eMAXISインデックスシリーズ 北都銀行にて取扱開始
Akita city / hildgrim私も利用している eMAXISインデックスシリーズ が10月15日より北都銀行でもネットで購入できるようになりました。...
- 0
- 0
マネックス証券 1000円分のポイントがもらえるeMAXIS投信積立キャンペーン
- 4
- 0
カブドットコム証券 1000円がもらえるeMAXIS投信積立キャンペーン
- 6
- 1
楽天証券投信積立キャンペーンにてeMAXIS国内債券インデックス購入

楽天証券 定番の投信積立キャンペーン (今回はeMAXISインデックス) で紹介した楽天証券のキャンペーンで楽天ポイント1000ポイントをもらうため、積立設定したファンドが6日に約定していました。...
- 4
- 0
楽天証券 定番の投信積立キャンペーン (今回はeMAXISインデックス)

楽天証券での投信積立金額に応じて、手間もかけずに確実に50ポイント~1000ポイントの楽天スーパーポイントが貰える定番のキャンペーンが3月から始まっています。楽天証券 「eMAXIS」&日本応援株ファンド 投信積立キャンペーンキャンペーン対象期間中に、新たに積立設定を行い、約定なさったお客様に、約定金額に応じて、50~1,000ポイントの楽天スーパーポイントをプレゼントいたします。積立設定期間: 2012年3月1日(木)~2...
- 5
- 0
ゆうちょ銀行でeMAXISインデックスシリーズ取扱開始
- 4
- 1
各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ
A pile of annual reports (and other letters) / azza-bazooSTAM、eMAXIS、CMAMインデックス運用報告書低コストインデックスファンドである、STAM、eMAXIS,CMAMインデックスシリーズの運用報告書が出揃いました。関連記事STAMインデックスファンドシリーズ(2011年5月決算) 実質コストCMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき各資産クラス毎のインデックスファンドの実質コ...
- 7
- 1
三菱UFJ投信 第4回ブロガーミーティング資料アップ

5月26日の三菱UFJ投信さんの第4回ブロガーミーティング資料(PDF)が公開されました。第4回ブロガーミーティング資料三菱UFJ投信 2011年5月26日開催 ブロガーミーティングの概要素早いご対応に感謝です。...
- 0
- 0
三菱UFJ投信 eMAXIS第4回ブロガーミーティングに参加 その2
- 10
- 0
三菱UFJ投信 eMAXIS第4回ブロガーミーティングに参加 その1
Meeting Essentials / Matthew OliphanteMAXISインデックスシリーズを運用している三菱UFJ投信さんの「第4回ブロガーミーティング」に参加してきました。...
- 0
- 1
CMAM・eMAXIS・STAMインデックス実質コスト分析

Image: FreeDigitalPhotos.neteMAXISインデックスファンド運用報告書から実質コストを確認eMAXISインデックスシリーズの直近の運用報告書が出揃っています。(eMAXISインデックス商品一覧の各ファンドの運用報告書を参照)eMAXISインデックス各ファンドの実質コストを確認し、各資産クラス別に最も低コストのものをまとめました。...
- 2
- 0
記憶に残ったニュースまとめ(2010年)

この1年に私が記憶に残ったインデックス投資関連のプレスリリース6つを時系列でまとめました。■1月 東証に初の先進国株式ETF(1680)、新興国株式ETF(1681)上場■4月 低コストインデックスファンド CMAMインデックスeシリーズ登場■6月 MAXISトピックス上場投信(1348)がカブドットコム証券でフリーETFに■7月 eMAXIS全世界株式インデックス設定へ■7月 STAMインデックスシリーズの信託報酬引き下げへ■11月 MAXIS海外株...
- 0
- 0
保有している投資信託まとめ(2010年12月)

2010年度も終わりなので、現時点で私が保有している全ファンドを各資産クラス毎に書きだしてみます。各資産クラス最初の太字ファンドが現在購入中のものです。他は保有のみ。(MRFやMMFは含んでいません)...
- 2
- 0
岡三オンライン証券がeMAXISとCMAMインデックス取扱開始
- 0
- 0