インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

TAG

tag: eMAXIS新興国株式インデックス  1/6

eMAXIS新興国株式インデックスファンドが紀陽銀行で取扱開始

No image

Costumes #24 / jmurawskieMAXIS新興国株式インデックスは、新興国株式クラスの中で私も保有比率が一倍高いファンドです。関連記事 各資産クラス別の保有全投資信託とETFまとめ (2012年12月末)そのeMAXIS新興国株式インデックスが、3月1日より紀陽銀行にて取扱いが開始されました。...

  • 0
  • 0

購入ファンドを変更する場合、保有ファンドは売却するべきか?

No image

Frequently Asked Questions - F.A.Q - FAQs on Keyboard / photosteve101当ブログへのコメントに、「購入しているファンドを他のファンドに変更する場合、保有しているファンドは解約して、新ファンドに買いなおすべきか?」という質問をいただくことが多いです。同じ資産クラス内でより低コストのインデックスファンドが登場した場合と仮定して、コメントで答えている内容をまとめておきます。...

  • 12
  • 0

新興国株式は低コストのFunds-i新興国株式インデックスに変更

No image

Calculator, Pen and Calendar / photosteve101今月最初のインデックスファンドを追加購入しました。今回より新興国株式インデックスファンドは、より低コストのeMAXIS新興国株式インデックス からFunds-i新興国株式インデックスに変更しました。...

  • 2
  • 0

新興国株式インデックス 21ヶ国の国別構成比(2012年8月末)

新興国株式インデックス(指数)である MSCIエマージング・マーケット・インデックスの国別構成比(2011年12月末)情報を更新します。同指数は、SMT新興国株式インデックスやeMAXIS新興国株式インデックス等のベンチマークです。...

  • 0
  • 0

新興国株式インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較

Image: FreeDigitalPhotos.netインデックスファンドの実質コストとリターン比較(先進国株式編) 同様に新興国株式インデックスファンドについても、年金積立、SMT、eMAXIS、Funds-iの過去1年のリターン(騰落率)と実質コストを比較します。...

  • 0
  • 1

Fund of the year 2012 三菱UFJ投信でも3位受賞をサイト掲載

No image

30/365 Bronze Medal / Roberto_VentreeMAXIS新興国株式インデックスファンド は、私もまとまった額を保有している低コストの新興国株式インデックスファンドです。eMAXIS新興国株式インデックスファンドが「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2012」で3位となったことが、三菱UFJ投信のサイトで取り上げていただいています。...

  • 0
  • 0

今年最初の株式、債券、REITインデックスファンドの購入

Image: FreeDigitalPhotos.net昨日、下記インデックスファンドを購入注文しました。ファンド購入は今年初となります。...

  • 0
  • 0

各資産クラス別の保有全投資信託とETFまとめ (2012年12月末)

Image: FreeDigitalPhotos.netリスク資産に含まれる全投資信託とETF一覧 (2012年10月) でお伝えした現在保有している全投資信託とETF銘柄リストを最新版に更新します。...

  • 0
  • 0

新興国に投資するファンドの運用は口座開設制限や外国人投資制限などの規制対応が大変

eMAXISインデックスシリーズのサイトにて、新興国に投資するファンドの運用の大変さについて書かれたコラムが掲載されていました。<最終更新日:2022年5月21日 リンク切れ修正など>...

  • 4
  • 0

eMAXIS新興国株式インデックスファンドを久しぶりに追加購入

No image

Red Square in Moscow -- Russia Becoming Europe's Biggest PC Market / IntelFreePress8月末の MAXISトピックス上場投信(1348)と新興国株式インデックス購入 以来、11月14日に久しぶりに新興国株式インデックスファンドを購入しました。...

  • 2
  • 0

MAXISトピックス上場投信(1348)と新興国株式インデックス購入

Image: FreeDigitalPhotos.net8月31日に指値していた日本株式ETFであるMAXISトピックス上場投信(1348)が約定していました。また、eMAXIS新興国株式インデックスも追加購入しました。...

  • 0
  • 0

リスク資産配分比率(2012/08/26)

Image: FreeDigitalPhotos.net現時点のリスク資産配分比率(アセットアロケーション)を確認します。...

  • 0
  • 0

DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスとeMAXIS新興国株式インデックスのリターン比較

No image

209. / d3b...*私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末) にあるように、新興国株式クラスは、eMAXIS新興国株式インデックスを購入しています。DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックス 実質コストが1.46%に低下 にてお伝えしたDCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンドと、eMAXIS新興国株式インデックスファンドとの直近1年間のリターンを比較します。...

  • 0
  • 0

リスク資産配分比率(2012/07/29) 集計結果

No image

Excel for Macintosh Screen Shot 1987-88 / Microsoft Sweden今月7月末時点のリスク資産配分比率(アセットアロケーション)を確認します。...

  • 0
  • 0

日本・先進国・新興国株式のETF/インデックスファンドを追加購入

No image

Madrid-Stock market (2012) / Alberto Carrasco Casado本日、株価下落により、以前から指値していた日本株式ETFが約定していました。また世界同時株安により、出社前に先進国株式、新興国株式インデックスファンドも注文しました。...

  • 0
  • 0

7月最初のインデックスファンド購入 | 日本REIT購入を再開

No image

Diversification - Investing / 401(K) 2012今月初のインデックスファンド購入を行いました。...

  • 0
  • 0

私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)

No image

Funds / HowardLakeリスク資産配分比率(2012/06/30)と今月の購入ファンド でのリスク資産としている全投資信託とETF一覧です。...

  • 0
  • 0

リスク資産配分比率(2012/06/30)と今月の購入ファンド

Image(s): FreeDigitalPhotos.net今月末時点のリスク資産配分比率(アセットアロケーション)を確認します。...

  • 2
  • 0

外国株式インデックスeとeMAXIS新興国株式インデックスの追加購入(2012年6月末)

Image(s): FreeDigitalPhotos.net今週、2回に分けて先進国株式、新興国株式インデックスファンドを購入しました。6/1の 円高株安時期の外国株式インデックスe eMAXIS新興国株式インデックス購入 以来の購入です。...

  • 0
  • 0

リスク資産配分比率の確認 (2012/06/03)

Image(s): FreeDigitalPhotos.net現在のリスク資産配分比率(アセットアロケーション)を確認します。...

  • 0
  • 0