インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CATEGORY

category: 三井住友  1/3

三井住友DCインデックスシリーズ 全12ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ(2021年6月更新)

三井住友DCインデックスシリーズの全ファンドの信託報酬、ベンチマークを最新版に更新します。<2021年6月28日に情報更新しました。>...

  • -
  • 0

三井住友・DC新興国株式インデックスファンド 信託報酬を0.34%(税抜)に引下げ

三井住友・DC新興国株式インデックスファンドの信託報酬が年0.56%(税抜)から年0.34%(税抜)に引下げられました。...

  • -
  • 0

三井住友・DC日本リート、三井住友・DC外国リートインデックスファンドが18年11月に信託報酬引下げ

三井住友DCインデックスシリーズの中の「三井住友・DC日本リートインデックスファンド」と「三井住友・DC外国リートインデックスファンド」の2ファンドが、2018年11月22日に信託報酬をそれぞれ年0.01%引下げました。結果、三井住友・DC日本リートインデックスファンドは信託報酬0.25%(税抜)、三井住友・DC外国リートインデックスファンドは信託報酬0.27%(税抜)にそれぞれ引下げられています。お知らせが遅れましたが、いま...

  • -
  • 0

三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 信託報酬0.16%の最安値に引下げ

三井住友DCインデックスシリーズの中のTOPIXインデックスファンドである「三井住友・DC日本株式インデックスファンドS」が、2017年9月21日に、信託報酬を年0.19%(税抜)から年0.16%(税抜)に引下げました。同時にファンド名も変更されています。...

  • -
  • 0

三井住友DCインデックスシリーズ全11ファンドの信託報酬、実質コスト(2017年1月)

三井住友DCインデックスシリーズのうち、昨年11月30日に決算を迎えた「三井住友・DC日本株式インデックスファンドS」等3ファンドの運用報告書がUPされています。運用報告書から判明した実質コストをもとに、三井住友DCインデックスシリーズ全11ファンドの信託報酬、実質コスト一覧を最新版に更新します。...

  • -
  • 0

三井住友DCインデックスシリーズ全11ファンドの信託報酬、実質コスト一覧(2016年9月)

三井住友DCインデックスシリーズは、DC(確定拠出年金)と付いていますが、一般にも購入可能とな低コストインデックスシリーズの1つです。2016年9月23日に三井住友・DC日本株式インデックスファンドS等信託報酬最安の3ファンドが三井住友DCシリーズに追加され、ネット証券で購入できるようになりました。その中の三井住友・DC日本株式インデックスファンドSについては2011年から運用されており、運用報告書から実質コストを計算し...

  • -
  • 1