インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CATEGORY

category: 確定拠出年金(401k)  1/5

野村アセット DC専用の先進国株式インデックスファンド2つを信託報酬最安に引き下げ

野村アセットマネジメントが運用する2つの確定拠出年金(DC)専用の先進国株式インデックスファンドの信託報酬が引下げられました。これにより2ファンド共に、先進国株式インデックスファンドとして信託報酬が最安となりました。...

  • -
  • 0

超低コストのSMBC・DCインデックスファンドシリーズ3ファンドがつみたてNISA対象に

三井住友DSアセットマネジメントが運用する超低コストのSMBC・DCインデックスファンドシリーズ3ファンドが、三井住友銀行のつみたてNISA口座で2022年1月24日より購入できるようになりました。...

  • -
  • 0

SMBC・DCインデックスファンド(日経225) DC専用の信託報酬最安の日経平均インデックスファンド

日経平均をベンチマークとする信託報酬最安レベルの確定拠出年金(DC)専用ファンド、SMBC・DCインデックスファンド(日経225)について紹介します。...

  • -
  • 0

SMBC・DCインデックスファンド(S&P500) DC専用の超低コスト米国株式インデックスファンド

S&P500(配当込み)をベンチマークとする唯一の確定拠出年金(DC)専用ファンド、SMBC・DCインデックスファンド(S&P500)を見つけましたので紹介します。<最終更新: 2021年12月27日>...

  • -
  • 0

SMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ) 信託報酬最安のDC専用先進国株式ファンド

確定拠出年金(DC)専用のMSCIコクサイ・インデックスをベンチマークとするインデックスファンドの中で、信託報酬が年0.093%(税抜)と最安のSMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ)を見つけました。<最終更新: 2021年12月27日>...

  • -
  • 0

会社合併の場合の企業型確定拠出年金での保有ファンドはどうなったか

前職の会社が他の会社と合併した際、それまで運用していた企業型確定拠出年金は合併前と同じファンドを継続して積立できました。ただ、1つ注意点がありましたので記事にしておきます。...

  • -
  • 0