インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CATEGORY

category: 為替ヘッジ  1/4

インデックスファンドの為替ヘッジコスト 外国株式5.0%、外国債券4.8%など高値更新

為替ヘッジ付インデックスファンドの為替ヘッジコストを確認します。為替ヘッジコストは高値をさらに更新しています。...

  • -
  • 0

インデックスファンドの為替ヘッジコスト 外国株式4.6%、外国債券4.2%と高値を更新

為替ヘッジ付インデックスファンドの12月末の為替ヘッジコストを確認します。為替ヘッジコストは11月末の高値をさらに更新しています。...

  • -
  • 0

インデックスファンドの為替ヘッジコスト 外国株式3.6%、外国債券3.4%まで増加

為替ヘッジ付インデックスファンドの11月末の為替ヘッジコストを確認します。米ドルやユーロの利上げが続いており、10月末よりも為替ヘッジコストはさらに増加しています。...

  • -
  • 0

インデックスファンドの為替ヘッジコスト 外国株式3.4%、外国債券3.1%と先月よりさらに増加

米ドルやユーロの利上げにより、それら外国通貨と日本円の金利差が次第に広がっています。そのため、為替ヘッジ付インデックスファンドの為替ヘッジコストは、外国株式が先月の3.0%から3.4%に、外国債券が先月の2.7%から3.1%とさらに増加しています。...

  • -
  • 0

インデックスファンドの為替ヘッジコスト 外国株式3.0%、外国債券2.7%等とさらに上昇

米ドルやユーロの利上げにより、外国通貨と日本円の金利差が広がっており、外国株式、外国債券、新興国債券、海外REITなどの為替ヘッジ付きインデックスファンドの為替ヘッジコストは約2か月前よりさらに上昇しています。...

  • -
  • 0

為替ヘッジ付きインデックスファンドの為替ヘッジコスト 外国株式で2.2%など急上昇

米ドルの利上げにより米ドルと日本円の金利差が広がる中、外国株式、外国債券、新興国債券、海外REITなどの為替ヘッジ付きインデックスファンドの為替ヘッジコストを確認したところ、過去5、6年で最も高い水準に上昇しています。...

  • -
  • 0