CATEGORY
category: ETFの仕組み 2/2
日本を含む世界株式、債券指数ETFの組成は可能か? | 東証ETF・ETN意見交換会

東京証券取引所さんからお声をかけていただき、昨日5月21日に「ETF・ETN市場に関する意見交換会」に参加してきました。東証証券取引所の方はもちろん、日興アセットマネジメントさん、野村證券さん、三菱UFJ投信さんと投資ブロガー7人での意見交換会(Q&A)でした。事前にヒアリングされたブロガーからの質問項目について順に質疑応答が行われました。内容は多岐に渡るので、わかったことを順に記事にします。...
- 2
- 1
日本債券ETFが上場していない理由を日興アセット今井さんにお聞きしました

Image: FreeDigitalPhotos.net今年1月11日のインデックス投資ナイト2014の交流会にて第3部 座談会 「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」に登壇いただいた日興アセットマネジメント株式会社ETFセンター長の今井 幸英さんとお話しました。そこで「日本債券ETFが設定されないのはなぜか?」との私の質問にお答えいただきました。...
- 0
- 0
上場日経225(ミニ)を現金設定型にした理由 日興アセット勉強会

上場インデックスファンド日経 225(ミニ)(1578) の不明点について、昨日、日興アセットマネジメントのETF勉強会にてお話を伺ってきました。上場インデックスファンド日経 225(ミニ)(1578)を現金設定型にした理由、1000円程度の小口購入可能にした理由について疑問が解けましたので以下にまとめます。...
- 0
- 1
上場外債ETF(1677)の毎月分配金が一定額である理由
Tokyo Midtown / Peter Comitini上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型(1677) は、シティグループ世界国債インデックス(除く日本)をベンチマークとする毎月分配型の先進国債券ETFです。毎月の分配金が1口あたり同額であることが多いため、「分配金が毎月一定なんて日興アセットは計算がいいかげん」、「計算した利回りより分配金が少ない。インデックスファンドの実力なんてこんなもの」などと書かれ...
- 0
- 0
ETFのタコ足分配はありなのか、分配金自動再投資の仕組みは? | 日興アセットのETF勉強会
Tokyo Midtown Park / shibuya246上場MSCIコクサイ株(1680)、上場MSCIエマージング株(1681)について | 日興アセットETF勉強会 の続きです。ETFの分配金やETFの設定、運用についてのお話しを以下にまとめます。...
- 0
- 0
ETFの仕組みを理解するためのお勧め情報
東証のページに、ETFについてわかりやすく解説した電子ブックが載っていました。↓「東証ETF入門」 (モンチさんの記事「東証ETF入門(電子ブック)」で知りました。どうもありがとうございます。)...
- 7
- 0