CATEGORY
category: フリーETF 1/4
auカブコム証券のフリーETFが現在の8銘柄から90銘柄に拡大へ
- -
- 0
フリーETFとして新興国株式ETF上場は? | 東証ETF・ETN意見交換会

日本を含む世界株式、債券指数ETFの組成は可能か? | 東証ETF・ETN意見交換会 、国内債券ETFの上場可能性は? | 東証ETF・ETN意見交換会の続編です。「ETF・ETN市場に関する意見交換会」での質疑応答にて、新興国株式に投資するフリーETFが上場する可能性があるのかを三菱UFJ投信の方にお聞きしました。...
- 0
- 0
MAXIS Jリート上場投信(1597) 手数料無料のフリーETF化へ

Image: FreeDigitalPhotos.netMAXIS Jリート上場投信(1597) フリーETFの可能性があるETFが上場へでお伝えした2月25日より上場する日本リートETFが期待通り、カブドットコム証券限定で購入、売却手数料無料のフリーETFになることが発表されました。日本リート(不動産投資信託)クラスとして初のフリーETFとなります。...
- 0
- 0
MAXISトピックス上場投信(1348) 日本株下落により指値購入

Image: FreeDigitalPhotos.net本日、大幅に日本株が下落したおかげで、かなり下の方で指値していたMAXISトピックス上場投信(1348)が久しぶりに指値で購入できていました。MAXISトピックス上場投信(1348)は、信託報酬年0.08%のTOPIX-ETFです。カブドットコム証券限定で購入、売却とも手数料ゼロのフリーETFですので、手数料を気にせず細かく少額購入できます。...
- 0
- 0
MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)がフリーETFに

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)は、信託報酬が年0.0819%とJPX日経インデックス400をベンチマークとするETFの中で最も信託報酬が低いです。MAXIS ETFシリーズとして期待した通り、2月6日の上場初日からカブドットコム証券限定で売買手数料無料のフリーETF対象銘柄となります。...
- 0
- 0
MAXISトピックスリスクコントロールETFにNISA向け愛称が付与

MAXISトピックスリスクコントロール(5%)上場投信(1567)、MAXISトピックスリスクコントロール(10%)上場投信(1574)は、それぞれTOPIXリスクコントロール指数(ボラティリティ5%)、TOPIXリスクコントロール指数(ボラティリティ10%)を対象指数とするETFです。両ETFは、カブドットコム証券にて手数料無料のフリーETF銘柄ですが、NISA(日本版ISA)でもフリーETF対象とのことです。...
- 2
- 0