インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

CATEGORY

category: GPIF  2/2

GPIFの資産配分比率の確認(2019年6月末)

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF:Government Pension Investment Fund)の資産配分比率を確認します。...

  • -
  • 0

GPIFが国内株式運用のベンチマークにスマートベータ指数採用

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は運用資金120兆円の12%(18兆円)を国内株式に割り当てています。国内株式のインデックス運用のベンチマークは今までTOPIX(東証株価指数)のみだったのが、スマートベータ指数であるJPX日経400インデックス、MSCIジャパン、ラッセル野村プライムのインデックスの採用も決定したとのことです。皆さんも既に記事にされています。 スマートベータ化されていくGPIF | 高...

  • 0
  • 0

GPIFが先進国株式の投資配分の一部を新興国株式に充てる方針へ

GPIFが利回り向上に向け、新たに新興国株式への投資検討へにてお伝えした記事の続報です。日本の公的年金の積立金を運用するGPIFが、先進国株式への投資配分の一部を新興国株式に充てる方針を固めたと報じられています。<最終更新日:2022年5月14日>...

  • 7
  • 0

GPIFが利回り向上に向け、新たに新興国株式への投資検討へ

我々の国民年金の積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、先進国株式だけでなく、新たに新興国株式にも投資する検討に入ったとのことです。<最終更新日:2022年5月14日>...

  • 2
  • 0