インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2009年11月  1/2

アセットアロケーション(2009/11/29)

No image

現在の資産配分です。(前回の配分: アセットアロケーション(2009/10/31))安全資産として普通預金、定期預金、MRF以外に待機預金(SBIハイブリッド預金、新生銀行2週間定期等)が円グラフとは別勘定であり、円高、株安が進行するようであれば積極的に(少しづつタイミングをづらし)買い増したいと思います。...

  • 0
  • 0

赤字破綻家庭にローン返済でなく死亡保険増額を勧めるFP

Image: FreeDigitalPhotos.net京都リビングの家計簿診断 (リンク切れ)に、とんでも相談とFPのとんでも回答が載っていましたので紹介します。...

  • 2
  • 0

eMAXIS先進国株式、新興国株式、日本/海外REITインデックスファンドの購入

No image

Dubai At Night / pshegubj本日、先進国株式、新興国株式、国内外のリートクラスのインデックスファンドを購入しました。...

  • 0
  • 0

経済成長率が低い日本にはインデックス投資ではなく個別銘柄に投資すべき?

本日の日本経済新聞に、「その国の経済成長率に期待できない時は個別銘柄をに投資すべき」という趣旨の首をかしげたくなる記事がありました。...

  • 10
  • 0

TOPIX連動型上場投資信託(1306)を指値で購入

No image

Money Hub / tenaciousme本日、以下指値でTOPIX連動型上場投資信託(1306)が購入できていました。...

  • 0
  • 0

第9回SBI債購入

第9回SBI債 購入第9回SBI債を月曜夜に先月に続き購入しておきました。10万円から購入できて年1.90%(税引前)は手軽です。...

  • 3
  • 0

保有ファンドをeMAXISインデックスシリーズへ乗換中

No image

Money-50-Euro_32705-480x360 / Public Domain Photos保有ファンドのeMAXISインデックスシリーズへの乗換を開始 でお伝えしたように、保有ファンドを低コストファンドの eMAXISインデックスファンドへ順次移行中です。売却額にいくらか上乗せした額で同一資産クラスのファンドをタイミングを数日ずつずらして購入しています。まだ、移行が完全には終わっていませんが、乗り換え状況はおおむね以下の通りです。...

  • 7
  • 0

保有ファンドのeMAXISインデックスシリーズへの乗換を開始

No image

Change / spcbrass同一アセットクラス内に複数のファンドを保有している状態の中、低コストインデックスファンドであるeMAXISシリーズへの乗り換えを明日より開始します。...

  • 0
  • 0