「世界経済インデックスファンド」 新興国組入比率引き上げ

World Economic Forum Annual Meeting Davos 2008 / World Economic Forum
日本、先進国、新興国の株式/債券インデックスに地域別GDP総額の比率を参考に投資する世界経済インデックスファンドの資産組入比率が変更されていました。
本件は、じろらもさんのエントリ 「株式時価総額比率」と「GDP比率」はどちらが良い?」 でもまとめられており、時価総額比とGDP比のそれぞれの特徴がわかりやすく書かれています。
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : 世界経済インデックスファンド 組入比率
上場インデックスファンド海外先進国株式(1680)/新興国株式(1681)状況

銘柄名 上場インデックスファンド海外先進国株式(MSCI-KOKUSAI)
銘柄コード 1680
特定の指標 MSCI-KOKUSAIインデックス
信託報酬 0.2625%(税抜0.25%)程度

銘柄名 上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング)
銘柄コード 1681
特定の指標 MSCI エマージング・マーケット・インデックス
信託報酬 0.2625%(税抜0.25%)程度
上場インデックスファンド海外先進国株式(1680)に続き、先日上場したばかりの上場インデックスファンド海外新興国株式(1681)のETFの基準価額の乖離率もチェックします。
[2011.10.24追記]
東証に先進国株式、新興国株式ETFが上場へ!
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : 上場インデックスファンド 1680 1681 MSCI-KOKUSAI
アセットアロケーション(2010/2/27)
(注)普通預金、定期預金、MRFやFX分は一切含まれていません。
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : アセットアロケーション eMAXISインデックス
ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド (投資生活) 購入
eMAXIS先進国株式インデックスの追加購入 (今月2回目)

stock market / 401K
本日の買付記録です。
・先進国株式 (@SBI証券)
eMAXIS先進国株式インデックス (今月2回目)
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : eMAXIS先進国株式インデックス
アンケート換金申請
今回はinfoQの1000円分です。
マクロミルやボイスポート
ちょこちょこ来るアンケートに答えているうちに、infoQだけで累計6000円になるので結構あなどれません。年齢、職業、地域等属性によってどれくらい依頼が来るか異なりますが、個人的にはアンケートサイトも日本債券クラスに近いものと思っているので、複数のサイトに登録しています。

換金分は投資用種銭として有効活用したいと思います。
2月分としては初旬の円高株安時に投資したきりなので、目標資産配分に向け先進国株式インデックスあたり追加購入したいです。そろそろ買い場が来てくれるとちょうど良いのですが。
「年金積立インデックスファンド海外新興国株式」 信託報酬引き下げ

「年金積立インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」が2/17より信託報酬を引き下げてきました。
吊られた男さんのエントリ「信託報酬引き下げ実施 - 年金積立インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」で知りました。
(年金積立、STAM、eMAXIS新興国のそれぞれのコスト比較をされています)
日興アセットマネジメント 証券投資信託約款変更のお知らせ
受益者の皆様の利便性向上を図るため、信託報酬率を年10,000分の6(税抜き)引き下げました。
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : 年金積立インデックスファンド海外新興国株式 信託報酬
日経マネー個人投資家調査アンケート
去年のアンケート時は、設問が個別株投資を前提にしていたようで、銘柄は何を調べて投資するか、どのセクターが有望と考えるかなどインデックス投資家には??などの項目がありましたが、今回はアセットアロケーションや分散投資の意識に関する質問がありました。設問作成側の意識も変わってきたのかも知れません。
抽選でギフトカードなどが当たる可能性があるので、お時間あるときにどうぞ。期限は3/1までです。
ご回答いただいた方の中から抽選で以下のものをプレゼントいたします。商品の発送は3月下旬頃を予定しております。
[謝礼]
●全国共通ギフトカード50,000円分・・・・・・・・・・・・・・・1名様
●全国共通ギフトカード10,000円分・・・・・・・・・・・・・・・5名様
●全国共通ギフトカード 5,000円分・・・・・・・・・・・・・・・10名様
●全国共通図書カード500円分・・・・・・・・・・・・・・・・・・50名様
●「日経会社情報」2010年春号・・・・・・・・・・・・・・・・・・50名様
●「勝間和代あなたも『お金』に愛される」・・・・・・・・・・50名様