インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2010年05月  1/4

ジャパンネット銀行で本日よりeMAXIS全シリーズ取扱開始(1)

eMAXISインデックスシリーズがジャパンネット銀行で本日より全シリーズ取扱開始とのことです。もちろんノーロード。資金流入しやすくなりますので、ジャパンネット銀行GJです!マネパパさんのブログ記事「ジャパンネット銀行がeMAXIS取扱開始!しかも、50万円以上購入で1万円プレゼント!」で知りました。情報ありがとうございます。しかも、ノーロードファンド(買付手数料無料ファンド)を6/18までに計50万円購入すると、もれな...

  • 0
  • 1

「ETF投資入門」読書感想

No image

「ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド」(太田創著)を読みました。入門とある通り、ETFの仕組みの説明や投資信託の違い(メリット、デメリット)、国内ETF,海外ETFの種類を結構豊富に解説していてわかりやすいです。また、著者も実践している投資手法として、「ヒラメ戦術+ドルコスト平均法」という章があります。通常のドルコスト平均(厳密には投資信託での購入ですが)に加え、相場下落時(○○問題とか、○○危機とマスコミが...

  • 2
  • 0

アセットアロケーション(5/29)

No image

現在の資産配分です。(前回の配分は右記 アセットアロケーション(4/30))by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー(注)普通預金、定期預金、MRFやFX分は一切含まれていません。今月はキャッシュポジションの一部をSBI債購入に充てたことで、日本債券クラスの割合が大幅増加しました。関連記事 SBI債(第13回)発売中...

  • 0
  • 1

CMAM外国株式、eMAXIS新興国株式インデックスの追加購入

No image

FT Web App on iPad: Markets Data / Financial Times photos本日も買い注文を行いました。購入ファンド・先進国株式 (今月6回目 @SBI証券) CMAM外国株式インデックスe・先進国株式 (企業型確定拠出年金(401K)) 三井住友・DC外国株式インデックスファンドS ・新興国株式 (今月3回目 @SBI証券) eMAXIS新興国株式インデックス...

  • 4
  • 1

イスラエルが新興国から先進国株式インデックスへ

以前のエントリMSCI-KOKUSAI イスラエルが仲間入りへの通り、26日よりイスラエルが新興国株式インデックスから先進国株式インデックスに分類変更されます。MSCI社が、イスラエルを先進国インデックス構成基準を満たしたと判断したとのことです。住信アセットマネジメント プレスリリースフォローアップレター 「MSCI社のインデックスで、イスラエルの分類が新興国市場から先進国市場に変更」5月26日引け後のMSCI銘柄定期入替に合...

  • 7
  • 0

フレッツ光メンバーズクラブ入会キャンペーン延長中

3/21の記事で紹介した「フレッツ光メンバーズクラブ 入会キャンペーン」が当初の3/31から9/30まで延長になっています。...

  • 2
  • 0

新銀行東京キャンペーン定期預入

新銀行東京が、5/10から定期預金キャンペーンを行っています。他銀行よりも意外に高い金利なので紹介します。定期預金キャンペーンスーパー定期預金「特別金利キャンペーン」の実施について (リンク先変更されています)...

  • 6
  • 0

CMAM外国株式インデックスeとeMAXIS先進国債券インデックスを購入

No image

stock market / 401K今月は同じような記事ばかり書いていますが、本日も先進国株式、先進国債券インデックスファンドを購入しました。昨日の記事 「待機資金がアップを始めました」 に書いたとおり、昨晩注文しておきました。...

  • 8
  • 0