インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2010年11月  2/3

岡三オンライン証券がeMAXISとCMAMインデックス取扱開始

岡三オンライン証券が、低コストインデックスシリーズのeMAXISとCMAM取り扱いを本日11/15より開始します。...

  • 0
  • 0

MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) 株価指数先物ではなく現物株式に投資

2010年11月22日に東証に上場するMAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信は現物株式に投資するスキームとのことです。<最終更新日: 2022年6月5日>...

  • 0
  • 0

みずほ投信からMHAMインデックスファンド登場だが

みずほ投信からMHAMインデックスファンドシリーズが登場します。...

  • 0
  • 0

JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイドの投資対象にフィリピンが追加

新興国債券指数の代表的な指数であるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイドの投資対象国に2010年10月からフィリピンが追加されました。...

  • 0
  • 0

MHAMのMMF購入

本日の購入記録です。購入ファンド・日本債券 (@マネックス証券)   MHAMのMMF...

  • 0
  • 0

低コストの野村インデックスファンド(Funds-i) シリーズ登場  

野村アセットマネジメントが、Funds-iの愛称で以下10本のインデックスファンドを設定します。野村アセット、「野村インデックスファンド・日経225」を11月26日設定野村アセット、「野村インデックスファンド・TOPIX」を11月26日設定野村アセット、「野村インデックスファンド・国内債券」を11月26日設定野村アセット、「野村インデックスファンド・外国株式」を11月26日設定野村アセット、「野村インデックスファンド・外国債券」...

  • 0
  • 2

新生銀行 2週間満期預金 金利0.30%に低下

「ペイオフ範囲内では元本保証の高利率MMF」とみなして流動性資金の一部を運用させている新生銀行の2週間満期預金の金利が下がってしまいました。新生銀行 2週間満期預金たった2週間で満期がくる、手軽でおトクな円預金 2週間満期預金...

  • 0
  • 0

先進国株式インデックス 国別構成比(2010年9月末)

昨日の記事 「MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 設定」 で参照した東証のパンフレット MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信に、2010年9月30日時点での先進国株式インデックス(MSCI-KOKUSAI)の国別構成比率が掲載されていました。MSCI-KOKUSAIインデックス(2010年9月30日時点)10000円で先進国株式インデックスファンドやETFを購入すると、アメリカへ5374円、英国へ1108円、カナダに570円、フランスに521円、.....

  • 3
  • 0