インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2010年12月  2/4

STAMグローバルREITインデックス 実質コスト低下

No image

Pune Properties - Real Estate India - Vilas Palash 1 / nancyarora2020最新のSTAMグローバルREITインデックスオープン運用報告書が公開されました。着目すべきは、実質コストが前回に比べ1%以上も低下していることです。過去記事 STAM新興国株式インデックス運用報告書 と同様、騰落率や実質コストをみてみます。...

  • 0
  • 0

個人向けマネックス債(第22回) 満期償還

1年前に購入した第22回個人向けマネックス債(年率1.20%(税引前))が無事償還されました。関連記事 マネックス債償還&購入...

  • 0
  • 0

ジャパンネット銀行 入金キャンペーン

ジャパンネット銀行は、今季は定期預金キャンペーンは特に実施せず、以下の「抽選で現金プレゼントキャンペーン」で済ましてしまうようです。冬のボーナスも「JNBにあずけておトク! キャンペーン」少しの手間で現金プレゼントがもらえる可能性のある内容なので、以下に簡単に紹介しておきます。...

  • 1
  • 0

新興国株式インデックス 国別構成比(2010年9月)

No image

Emerging Markets / LendingMemoMSCIエマージング・マーケット・インデックスの9月末時点での国別構成比がSTAMインデックスシリーズ解説ページに載っていました。 住信アセットマネジメント STAM新興国株式インデックス・オープン(リンク切れ)2010年2月の記事 新興国株式インデックス 国別構成比(1月末) を書いた時からの新興国株式インデックスの代表的な指数であるMSCIエマージング・マーケット・インデックスの国別構成比...

  • 0
  • 0

STAM新興国株式インデックス運用報告書

STAM新興国株式インデックスオープン運用報告書STAM新興国株式インデックスオープンの運用報告書が郵送で届きました。ネットにもUPされていますので騰落率や実質コストを見てみます。  STAM新興国株式インデックスオープン運用報告書 (第3期)...

  • 3
  • 0

CMAM外国債券インデックスe逆張り購入

No image

Euro Bills / Tax Credits本日、CMAM外国債券インデックスeを追加購入しました。...

  • 2
  • 0

SBI FX α口座開設キャンペーン条件達成

SBI証券のFX口座開設+入金・取引で3000円キャッシュバックキャンペーンの条件を達成しました。口座開設もとても迅速で、キャンペーン達成条件も比較的簡単なので紹介します。...

  • 0
  • 0

住信SBIネット銀行 キャンペーン定期年0.35%にがっかり

昨日の記事住信SBIネット銀行 定期預金満期で取り上げた住信SBIネット銀行のキャンペーン定期が発表されました。(コメントで情報いただいたじゅん@さん、ありがとうございます)期待した利率は年0.35%と平凡で、半ば予期していたとはいえ脱力中です。...

  • 3
  • 0