ブロガー名刺を作成することにしました

1月のインデックス投資ナイトに参加した時に、自分用の名刺があればいいなと思っていたのですが、
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 横浜 #2に参加することになり、思い立って名刺を作ることにしました。
【theme : 投資日記】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : ブロガー名刺
資産配分(2011年2月27日)
普通預金、定期預金、MRFやFX分は一切含まれていません。
現在の全保有ファンドは以下に記載しています。
保有している投資信託まとめ(2010年12月)
資産配分(1/28)
CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき

Image: FreeDigitalPhotos.net
CMAMインデックスeシリーズの初の運用報告書が出揃いました。
さっそく、信託報酬に加えてかかるその他費用を合わせた実質コストをチェックします。
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : CMAM外国株式インデックスe CMAM外国債券インデックスe CMAM日本株式インデックスe CMAM日本債券インデックスe
SBI債(第15回)利金入金

"15" / Lincolnian (Brian)
第15回 SBI債1年もの 利率1.86%(税引前)購入から半年が経過し、利金がSBI証券に入金されていました。
最低購入単位10万円あたり、半年分の利金は税引前930円(税引後745円)です。
(10万円以上1万円単位で購入可能)
SBI債(第15回) 本日18時より発売中
【theme : 資産運用】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : SBI債
先進国株式/新興国株式インデックス 追加購入

さらに円高、株価下落が進んだため、先進国株式、新興国株式インデックスファンドをさらに追加購入しました。
・先進国株式(@SBI証券 )
CMAM外国株式インデックスe (今月5回目)
・新興国株式(@SBI証券 )
eMAXIS新興国株式インデックス (今月4回目)
CMAM外国株式/債券、eMAXIS新興国株式購入

久しぶりの円高、株価下落により先進国株式、先進国債券、新興国株式それぞれのインデックスファンドを
追加購入しました。
・先進国株式(@SBI証券 )
CMAM外国株式インデックスe (今月4回目)
・先進国債券(@SBI証券 )
CMAM外国債券インデックスe (今月3回目)
・新興国株式(@SBI証券 )
eMAXIS新興国株式インデックス (今月3回目)
SBIハイブリッド預金 さらに利便性向上へ

SBIハイブリッド預金は、2/28よりATMからの直接引き出しが可能になります。
以下は、SBIハイブリッド預金のメリットについて書いた先月の記事の続報です。
前回記事: SBIハイブリッド預金はもっと着目されても良い
SBI証券 キャッシュカード
現在、当社発行のキャッシュカードでは、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金残高を出金することができませんのでご注意ください。
ただし、SBIハイブリッド預金に残高がある場合は、当社発行のキャッシュカードでお引出しが可能となるサービスの変更を平成23年2月28日(月)より予定しております。
キャッシュカード取扱規程 新旧対照表(平成23年2月28日)
ATM で現金をお引き出しされる場合のお引出し順序は、お客様のMRF 又はお預り金、SBIハイブリッド預金の順序によるものとします。
【theme : 投資信託】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : SBIハイブリッド預金 住信SBIネット銀行 SBI証券
MAXIS S&P東海上場投信(1553)がフリーETF対象に

先日の記事 MAXIS S&P東海上場投信(1553) 2/22上場で取り上げたご当地ETFであるMAXIS S&P東海上場投信(1553)がカブドットコム証券のフリーETF対象になりました。

国内初の「ご当地ETF」を追加し「フリーETF」の対象銘柄を8銘柄に拡大
カブドットコム証券株式会社は、2011年2月22日(火)に名古屋証券取引所上場予定の「MAXIS S&P東海上場投信」を、特定のETF(上場投信)の売買手数料(現物/信用)を無料とするサービス「フリーETF」の対象銘柄にします。
これにより「フリーETF」対象ETFは、既存7銘柄に加え計8銘柄となります。このETFは、株価指数「S&P 日本地域別指数-東海-」をベンチマークとするETFで、地域別指数を対象としたETFは国内初の上場になります。
【theme : インデックス投資】
【genre : 株式・投資・マネー】
tag : カブドットコム証券 S&P東海上場投信(1553)