ARCHIVE
archive: 2011年03月 2/4
RBS社債(5年債) マネックス証券で発売中

マネックス証券のRBS社債 (5年債販売中)RBS社債がマネックス証券より再度発売されています。マネックス証券 ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー 2016年3月24日満期 円建社債正式名称 ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー 2016年3月24日満期 円建社債 発行体 ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー 格付 Aa3(Moody's)、A+(S&P) ※日本で登録を受...
- 0
- 0
SPDR S&P500 ETF(1557)がフリーETF対象に

過去記事 世界最大規模の米国株式ETF 東証に重複上場へで取り上げたSPDR S&P500 ETF(1557)が期待通りカブドットコム証券のフリーETF対象になりました。カブドットコム証券プレスリリース S&P 500連動型ETFを追加し「フリーETF」の対象銘柄を9銘柄に拡大カブドットコム証券株式会社は、2011年3月24日(木)に東京証券取引所上場予定の「SPDR® S&P500® ETF」を、特定のETF(上場投信)の売買手数料(現物/信用)を無料と...
- 0
- 0
歴史的円高でのCMAM日本株式、外国株式購入

今朝の76円台の円高にはびっくりしました。戦後一番の円高ということで、地震で打撃を受けている国の通貨が投機的に買われる不思議な世界ですが、こりずに、以下ファンドを購入しました。毎日がファンド購入報告記事になっており、変わり映えしなくてすいません。...
- 0
- 0
世界株安/円高により各資産クラス追加購入

日本株式はさすがに昨日の暴落から反発しましたが、反発してもまだまだ安値圏にいると考え、3日連続で昨晩のうちに注文を入れていました。またリスク回避から海外も株安円高に振れたため、ためらうことなく先進国株式、新興国株式も追加注文しました。購入ファンドは以下の通りです。...
- 0
- 0
大暴落時のCMAM日本株式インデックスe追加購入

本日の震災による原発事故の深刻化で、東証株価指数(TOPIX)が前日比80.23ポイント安の766.73、日経平均株価も前日比1015円安と歴史的な大暴落でした。TOPIXに連動するCMAM日本株式インデックスeも連日の大暴落です。(2日で以下の図の赤丸部が下落)...
- 0
- 0
CMAM日本株式インデックスe初購入

上の図は、CMAM日本株式インデックスeの基準価額です。地震による影響で本日の日本株式(TOPIX)も上記のように大きく値下がりしました。(図中の赤丸)日本企業全体への復興応援の気持ちも込め、日本株式として初めてCMAM日本株式インデックスeを購入しました。日本株式はMAXISトピックス上場投信(1348)を購入していましたが、先日の運用報告書の実質コストがあまりにも安いため切り替えました。関連記事 CMAMインデックスeはも...
- 0
- 0
ブロガー名刺入手

前川企画印刷さんにお願いしていた名刺が手元に届きました。関連記事 ブロガー名刺を作成することにしました ブロガー名刺デザイン完成デザインは既に上の画像イメージで決定していたので、あとは実物の到着待ちでした。...
- 0
- 0
CMAM外国株式/eMAXIS新興国株式インデックス 3/11追加購入

地震により一晩帰宅できず、記事にするのが遅くなりました。3/11朝の出社前に世界の株価下落のニュースを見て、3/2に引き続き先進国株式インデックス、新興国株式インデックスを追加購入しました。ニュースロイター 米国株式市場サマリー(10日)経済への懸念やサウジアラビアの混乱に対する不安に圧迫され、主要株価指数は重要な節目を割り込んだ。ダウ工業株30種.DJIは228.48ドル(1.87%)安の1万1984.61...
- 0
- 0