ARCHIVE
archive: 2011年06月 1/3
最初からフリーETFでなくノーロードファンドを購入する理由
昨日の記事 リレー投資に向けCMAM日本株式インデックスe売却 にて以下のコメントをいただきました。日本株を投資信託からリレー投資せず、最初からETFを買えば、投資信託の購入手数料(2.1%)やETFより高い信託報酬(0.39%)払わないで済むと思うのですが、何か理由があるのでしょうか? ETF(1348)はおっしゃるとおり9000円弱と少額から購入出来る上に購入手数料もかからず信託報酬も格段に安いですよね?もっ...
- 23
- 0
リレー投資に向けCMAM日本株式インデックスe売却
Tokyo Stock Exchange / Dick Thomas Johnson本日、コスト低減のため、より信託報酬の低いTOPIX-ETFへのリレー投資の準備として、まずは保有している CMAM日本株式インデックスeを全額売却しました。...
- 2
- 0
CMAM日本株式インデックスeのeMAXIS、STAMとの騰落率比較
Tax Return and Calculator / Images_of_Money各資産クラス毎の実質コスト最安インデックスファンドまとめ にて CMAM日本株式インデックスe が日本株式インデックスとして最安コストであることをお伝えしました。ただ、CMAM日本株式インデックスeが、eMAXIS TOPIXインデックス、STAM TOPIXインデックス より過去1年の成績が悪いと聞き、実際の騰落率を調べてみました。...
- 7
- 0
資産配分の確認(6/26)

Image: digitalart / FreeDigitalPhotos.netアセットアロケーション月末恒例の資産配分をチェックします。現資産配分(6/26)by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー 参考: 資産配分の確認(6/18)...
- 0
- 0
キャンペーン定期預金 金利まとめ(2011年夏)
Summer Setup / nathanrwongボーナス時期の恒例キャンペーンも出揃ったので、そろそろ定期預金の預入先を決定する必要があります。参考までに、今夏の各銀行のキャンペーン定期預金をまとめました。...
- 0
- 0
SBI債(第17回) 利金(半年分)入金
- 0
- 0
¥en SPA (エンスパ)11年夏号に掲載されました
- 7
- 0
株式・リートクラスのインデックスファンド購入
MARKETS-GERMANY-STOCKS/ / artemuestra本日も株式クラスを中心にインデックスファンドを購入しました。購入ファンド・日本株式(@SBI証券 ) CMAM日本株式インデックスe (今月4回目)・先進国株式(@SBI証券 ) CMAM外国株式インデックスe (今月4回目)・新興国株式(@SBI証券 ) eMAXIS新興国株式インデックス (今月3回目)・海外REIT(@SBI証券 ) eMAXIS先進国リートインデックス (今月2回目)...
- 0
- 0