ARCHIVE
archive: 2011年08月 2/3
知らないと損する12の振込手数料無料の銀行

Image: nuttakit / FreeDigitalPhotos.net他行宛振込手数料無料の銀行未だネットでの振込が無料でできることを知らない方もおられるため、無駄な手数料を取られることのないよう他行宛振込手数料無料の12の銀行を紹介します。(各銀行毎の紹介画像は全てクリックで該当ページに飛びます。)...
- 5
- 0
キャンペーン定期預金 金利まとめ(2011年8月)(更新版)
沖縄 / hagoromogumiリスク資産だけでなく、預金においても少しでも効率の良い運用を心がける必要があります。関連記事 資産運用の前にやることチェックリスト (4項目)過去記事 キャンペーン定期預金 金利まとめ(2011年夏)で書いた各銀行の定期預金金利比較を更新しました。...
- 2
- 0
資産配分の確認(2011/8/13)
Difference Between Stocks and Bonds / Philip Taylor PT円高株安の中、いつもより多めにファンドを購入しました。現時点の資産配分比率をチェックします。...
- 2
- 1
ビジネス月刊誌『THE21』の取材を受けました
本日、『THE21』の取材を受けました。『THE21』は、PHP研究所発行のビジネス月刊誌です。外貨投資についてのインタビューでした。...
- 2
- 0
世界同時株安によりフリーETF(日本株ETF)約定

本日も世界同時株安の中、過去記事 手数料無料のフリーETF(1348)約定と今後の購入検討ETF と同様、ずっと下の方で指値していたフリーETF(手数料無料のETF)の MAXISトピックス上場投信(1348) が約定しました。約定メールを見て購入していることに気付きました。(フリーETFなので、カブドットコム証券での購入手数料は当然ゼロです)2011/08/09 10:48:47東京1348/MAXIS トピックス上場投信現物買い/指値約定単価 750円約定...
- 2
- 0
海外資産クラスの追加購入
Interest rate vs money balance / RambergMediaImages米国債格付け引き下げによるリスク回避とやらで世界同時株安の中、さらに追加で外貨資産クラスを注文しました。購入ファンド・先進国株式(@SBI証券 ) CMAM外国株式インデックスe ・新興国株式(@SBI証券 ) eMAXIS新興国株式インデックス・海外REIT(@SBI証券 ) eMAXIS先進国リートインデックス...
- 4
- 0
手数料無料のフリーETF(1348)約定と今後の購入検討ETF

5日の日本株式市場の下落により、指値していたフリーETF(手数料無料のETF)の MAXISトピックス上場投信(1348) が約定しました。最近の下落相場により、指値をかなり下の方に設定していましたがようやく約定してうれしいです。購入ファンド・日本株式(@カブドットコム証券 ) MAXISトピックス上場投信(1348)...
- 0
- 0
海外資産クラスをさらに追加購入
Calculator and Dollar Bill / Images_of_Money相変わらずの円高に加えて、欧米株式市場の大幅下落により、さらに海外資産クラスのインデックスファンドを追加購入しました。ロイター記事 米国株式市場=大幅続落しS&P500は年初来マイナス、景気停滞に関心シフト2日の米国株式市場は大幅続落し、S&P総合500種は年初来の上昇率がマイナスとなった。米債務上限引き上げ問題の収束を受け、市場の関心は景気の停滞にシフ...
- 4
- 0