インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2012年10月  1/4

カブドットコム証券 eMAXIS積立キャンペーンの1000円が入金

カブドットコム証券 投信積立で1000円貰える定番キャンペーン にてお伝えした先月のeMAXISインデックスファンド積立キャンペーンの1000円がカブドットコム証券に入金されていました。...

  • 0
  • 0

リスク資産配分比率(2012/10/29)

Image: FreeDigitalPhotos.net月末恒例の、現時点のリスク資産配分比率(アセットアロケーション)を確認します。...

  • 0
  • 0

アジア国債・公債ETF(1349)  国別構成比率(2012年8月末)

No image

Asia Population Density Map / Jeff McNeillABF汎アジア債券インデックス・ファンド(アジア国債・公債ETF)(1349)はベンチマーク指数であるMarkit iBoxx ABF汎アジア指数への連動をめざすアジア8カ国の現地通貨建債券ETFです。ABF汎アジア債券インデックス・ファンド(1349) 国別構成比率 の情報を更新します。...

  • 0
  • 0

ロイズ・ティーエスビー・バンク社債の半年分の利金が入金

No image

Lloyds Bank - South Street, Dorchester / ell brown半年前に購入した ロイズ・ティーエスビー・バンク社債(満期3.5年、利率1.5%)の初の利金(6カ月分)がSBI証券に入金されていました。...

  • 0
  • 0

SMTインデックスファンド(国内外REIT)  ソニー銀行で取扱開始

No image

New Commercial Real Estate / seishin17ソニー銀行が、SMTインデックスファンドシリーズ のうち、国内外の不動産投資信託に投資するSMT J-REITインデックス、SMTグローバルREITインデックスの取り扱いを開始しました。...

  • 0
  • 0

全米最大の年金基金 カルパースの資産配分(2012年8月末)

全米最大の年金基金であるカリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)の資産配分比率情報が更新されていました。カリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)の資産配分(2012年2月末時点) | 投資家が参考にできることの資産配分情報を更新します。...

  • 0
  • 0

上場外債ETF(1677)の毎月分配金が一定額である理由

No image

Tokyo Midtown / Peter Comitini上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型(1677) は、シティグループ世界国債インデックス(除く日本)をベンチマークとする毎月分配型の先進国債券ETFです。毎月の分配金が1口あたり同額であることが多いため、「分配金が毎月一定なんて日興アセットは計算がいいかげん」、「計算した利回りより分配金が少ない。インデックスファンドの実力なんてこんなもの」などと書かれ...

  • 0
  • 0

仕組み預金が預金保険の対象外へ 大手銀行も販売を停止

Image: FreeDigitalPhotos.net金融庁が、円建て仕組み預金を預金保険の対象外にする方針とのことで、大手銀行で仕組み預金が販売停止になっています。既にブロガーの皆さんが記事にされています。 「仕組預金?そんなもの預金じゃありません」(by 金融庁) → 預金保険の対象外へ | 吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活) 大手銀行が円建てデリバティブ預金(仕組み預金)の販売を停止 | ホンネの資産運用セミナー...

  • 4
  • 1