インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2014年01月  2/4

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593) 2月新規設定

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信(1593)が、三菱UFJ投信から2月6日に新規設定されます。信託報酬が年0.0819%とJPX日経インデックス400をベンチマークとする最も信託報酬が低いETFとなります。...

  • 0
  • 0

世界経済インデックスファンド 分配金20円を2年連続で出す

世界経済インデックスファンドが1月20日の決算にて昨年と同様に、2年連続で分配金20円を吐き出しました。...

  • 12
  • 1

SMT JPX日経インデックス400・オープンがSBI証券にて取扱開始

SMT JPX日経インデックス400・オープンが、本日設定され、SBI証券と三井住友信託銀行で取扱いが始まりました。(どちらもノーロード(販売手数料無料)です)もちろん、SBI証券の投信マイレージサービスの対象です。...

  • 0
  • 0

SMTインデックスシリーズのラインナップが明日より14ファンドに

SMT JPX日経インデックス400・オープンが明日1月21日からSMTインデックスシリーズに追加されます。また、12月末にファンド名が変更された SMT アジア新興国株式インデックス・オープンもSMTインデックスシリーズに加わり、ラインナップは計14ファンドになります。...

  • 0
  • 0

低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2014年1月)

年金積立インデックスシリーズ(2013年10-11月)実質コスト更新に合わせ、低コストインデックスファンド6種の実質コスト比較 (2013年12月)を最新版に更新します。今回より、低コストインデックスファンド6種の信託報酬比較も合わせて掲載します。...

  • 0
  • 1

ニッセイ外国株式インデックスファンドを1月13日に初購入

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドを、1月14日に初購入しました。<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドは、2013年12月から運用が開始されたばかりの信託報酬0.4095%(税込)と、先進国株式インデックスファンドで最も信託報酬の低いファンドです。...

  • 0
  • 0

eMAXIS新興国リートインデックスの国別構成比率(2013年12月末)

eMAXIS新興国リートインデックスは、昨年11月に運用が開始されたばかりの新興国リート(不動産投資信託)インデックスファンドです。S&P新興国リートインデックス(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとしています、初の月報がアップされていたため、eMAXIS新興国リートインデックスの国別構成比率を最新版に更新します。...

  • 0
  • 0

インデックス投資ナイト2014のアンケートを実施中です

1月11日のインデックス投資ナイトに対して、良かった点や悪かった点などをお聞きするアンケートが本日より実施中です。...

  • 0
  • 0