インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2014年06月  2/5

ブログアクセスアップのために更新情報を配信しているSNSサービス4つ

Image: FreeDigitalPhotos.netブログを書いている方であれば、誰でも自分のブログへのアクセスは気になるところです。Google検索で上位表示されるように「良質なオリジナルコンテンツ」を書くことは重要なのですが、Googleのアルゴリズムは常に変わります。検索経由だけでなくTwitterやFacebooknなどのSNSから見に来てもらうようにするとアクセスアップにつながります。以下に私がブログ更新と同時に記事更新情報を配信しているSNS...

  • 0
  • 0

SBI証券のNISA口座開設が5週間で完了 購入ファンドは検討中

Image: FreeDigitalPhotos.net申込み中だったSBI証券のNISA口座の開設完了通知が6月20日に来ていました。NISA口座はSBI証券を選択 住民票無料取得代行キャンペーン実施中でお伝えしたように5月14日に申し込んだので、約5週間でNISA口座が開設できました。...

  • 0
  • 0

楽天銀行 他銀行からの入金で最大3200ポイントが貰えるキャンペーン

楽天銀行が他行口座からの10万円以上の入金で楽天スーパーポイントが貰える完全ノーリスクのキャンペーンを行っています。貰える楽天ポイントは入金額により異なりますが、最大では500万円以上の入金で3200ポイントがもらえるおいしいキャンペーンです。早速、内容を確認します。既にティットさんが記事にされています。 楽天銀行 最大3,000ポイントプレゼント! 10万円以上の入金でポイントプレゼントキャンペーン | 【M】マネ...

  • 3
  • 1

i-mizuhoインデックスシリーズ株式ファンド9本の実質コストまとめ

Image: FreeDigitalPhotos.neti-mizuhoインデックスシリーズ全22本のうち、5月12日に決算を迎えた株式型9ファンドの初となる第1回運用報告書がUPされていました。ファンドには信託報酬だけでなく、売買手数料や保管費用など「その他費用」もかかります。実質コスト(信託報酬+その他費用)は運用報告書記載の費用明細から計算できます。以下に i-mizuhoインデックスシリーズ9ファンドの実質コストをまとめます。...

  • 6
  • 3

セントラル短資FX スマホ取引1回で1000円が必ず貰えるキャンペーン

セントラル短資FXが今月6月30日(月)までにスマホアプリで1回取引するだけでもれなく1000円貰えるキャンペーンを実施中です。既にすぱいくさんが記事にされています。 スマホの取引1回で1000円もらえる美味しいキャンペーン | 1億円を貯めてみよう! chapter2以下にて詳細を確認します。...

  • 0
  • 0

SBI証券でSMTインデックスシリーズ3ヶ月積立で最大1500円貰えるキャンペーン

SBI証券にて、SMTインデックスシリーズやSBI資産設計オープン(資産成長型)(愛称:スゴ6)、世界経済インデックスファンドシリーズ3ファンドのいずれかの新規積立、積立増額により3ヶ月連続で約定すると最大1500円分のポイントが貰えるキャンペーンが始まりました。今年2月のSBI証券 SMTインデックスシリーズ3ヶ月積立で千円貰えるキャンペーンと対象ファンドは同じですが、月8万円以上の積立で1500円分のポイントが貰えることが...

  • 0
  • 2

EXE-i グローバル中小型株式ファンド カブドットコム証券にて取扱開始

EXE-i グローバル中小型株式ファンドがカブドットコム証券にて6月30日より取扱いが始まります。EXE-i グローバル中小型株式ファンドの主要ネット証券での取扱いはSBI証券、楽天証券に次いで3社目です。...

  • 0
  • 0

投資についていろいろ語るブロガーオフ会に参加してきました

6月7日にブロガーオフ会に参加しました。ブロガーが集まる第1回ブログ運営オフ会を企画・参加してきましたでお伝えした「ブログ運営」がテーマではなく、正当派の「投資」のお話です。私を含め計4人にて都内某所の高級料理店での開催でした。皆さん既に以下のように記事を書かれています。  ブロガーオフ会「モカヲさんを囲む会」|子供とお金の育てかた学びブログ  著名投資ブロガーのオフ会に参加しました(前編) | 長期...

  • 0
  • 0