インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2014年06月  3/5

スルガ銀行ANA支店 定期預金サマーキャンペーンが明日開始

スルガ銀行ANA支店が、明日6月16日より「定期預金サマーキャンペーン」として、満期1年ものの特別金利キャンペーンを開始します。既にすぱいくさんが記事にされています。 スルガ銀行ANA支店の定期預金サマーキャンペーンが6月16日から開始 | 1億円を貯めてみよう! chapter2...

  • 0
  • 0

i-mizuhoインデックスシリーズ株式ファンド9本 5月12日決算での分配金は0円

i-mizuhoインデックスシリーズは、みずほ銀行とみずほ証券のみで販売されているブラックロック・ジャパン運用の低コストインデックスファンド群です。i-mizuhoインデックスシリーズ全22本のうち、株式ファンド9本が先月5月12日に設定来初の決算を迎えました。全ファンドとも分配金はなし(0円)でした。...

  • 0
  • 0

ヘッジ付先進国株式インデックスオープンが信託報酬最安かつノーロードで登場

為替ヘッジ付の先進国株式インデックスファンドとして信託報酬最安となる「ヘッジ付先進国株式インデックスオープン」がeMAXISインデックスシリーズを運用している三菱UFJ投信から新たに登場します。既にみなさん記事にされています。 ダークホース?  先進国株式 ・為替ヘッジ型 最安信託報酬ファンド 6月27日設定 | 【M】マネーの作法 [投信] ヘッジ付先進国株式インデックスオープン | かえるの気長な生活日記...

  • 2
  • 0

NISA口座のシステムが不便な証券会社 | NISA勉強会&意見交換会

NISA勉強会&意見交換会(6月12日)参加者募集中。私も参加しますにてお伝えしたNISA勉強会に昨日出席しました。証券会社毎にすこしづつ異なるNISA口座のシステムで特に不便と感じた点を中心にわかったことをお伝えします。...

  • 2
  • 0

グローバル・インデックス・バランス・ファンド(投資生活)が2年連続分配金を出す

No image

Balancing The Account / kenteegardinグローバル・インデックス・バランス・ファンド(愛称:投資生活)(旧ジョインベスト・グローバル・バランス・ファンド) が2014年6月10日に決算を迎えました。グローバル・インデックス・バランス・ファンド(愛称:投資生活)は、昨年の設定来初の分配金に引き続き、今回も20円の分配金を吐き出しました。...

  • 0
  • 0

中国銀行(ちゅうぎん)晴れの国支店 満期6ヵ月0.325%の定期預金キャンペーン

No image

Piggy Bank / 401(K) 2013中国銀行のインターネット支店である晴れの国支店(ちゅうぎん晴れの国支店)にて、6月2日より定期預金金利キャンペーンが始まっています。キャンペーン金利は、満期6ヵ月もの0.325%、満期1年もの0.225%です。...

  • 1
  • 0

SBJ銀行 郵送の口座開設に必要な定期預金額が50万円に低減

No image

money and bank / 401(K) 2013SBJ銀行 郵送での口座開設には定期預金100万円が必要にてお伝えしたように、SBJ銀行は郵送での口座開設の場合、満期が3ヶ月以上の定期預金を100万円以上申し込む必要がありました。現在は、満期1年以上の定期預金を50万円以上の申込みに条件が変更されています。...

  • 1
  • 0

楽天株式会社第2回無担保社債が楽天証券にて6月18日より発売

No image

楽天2号館 / odysseygate楽天株式会社が初の個人向け社債を発行します。(満期3年の円建社債です)楽天株式会社第2回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(愛称:東北楽天ゴールデンイーグルスボンド))として、6月18日より発売されます。楽天証券では、楽天ポイントが貰えるキャンペーンも行われます。楽天社債の詳細、キャンペーン内容を確認します。...

  • 1
  • 0