ARCHIVE
archive: 2015年02月 1/3
VT含む5つのバンガードETFの経費率が改定 VTの経費率は0.17%に
- 0
- 0
ニッセイ外国株式インデックスファンド等4ファンドを月末にまとめて購入
- 0
- 0
日本株式インデックスeと日本債券インデックスeの実質コスト(2015年2月)

photo by ulrikインデックスeシリーズ4ファンドのうち、1月22日に決算を迎えた日本株式インデックスeと日本債券インデックスeの2ファンドの運用報告書がUPされました。さっそく、運用報告書記載の費用明細から実質コスト(信託報酬+その他費用)を計算し、日本株式インデックスeと日本債券インデックスeの実質コスト情報を最新のものに更新します。...
- 0
- 0
SBI証券のNISA 海外ETF購入手数料がキャッシュバックから無料へ

SBI証券のNISA口座 株式売買手数料と海外ETF購入手数料が2015年も無料にでお伝えしたように、SBI証券のNISA口座では、「株式売買手数料無料」かつ「海外ETFの購入手数料が全額キャッシュバック」となっています。3月2日注文分より、海外ETFの購入手数料が「全額キャッシュバック」でなく、「購入手数料が無料」に改善されます。...
- 2
- 0
楽天銀行の満期1週間定期預金が年0.30%の金利にUP
- 0
- 0
ブログアクセスアップについて語る第3回ブロガー飲み会に行ってきた
- 1
- 2
第31回SBI債 本日抽選申込結果判明 私は当選していました
2014 1/365 / Skley第31回SBI債 の抽選申込結果が、確認できるようになっています。私も早速確認したところ、当選していました。...
- 0
- 0
国際分散投資の重要性を主要7資産の過去8年間のリターン比較から再確認

Image: FreeDigitalPhotos.net日興アセットマネジメントのコラムに2007年から2014年の主要7資産クラス(配当込み指数)の年間パフォーマンス一覧が載っていました。1年前の記事 主要資産の年間パフォーマンス(2006年-2013年)から考えること同様に内容を確認します。 <最終更新日: 2023年1月12日> リンク切れ等修正しました。...
- 1
- 0