インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2016年01月  2/4

ニッセイTOPIXインデックスファンドとFunds-i新興国株式インデックスをまたもや購入

先週のニッセイTOPIXインデックスファンドとFunds-i新興国株式インデックス追加購入と同様、本日も同じインデックスファンドを注文しました。...

  • 0
  • 0

主要7資産の過去8年間の年間パフォーマンスからわかる国際分散投資の重要性

2008年から2015年の主要7資産クラス(配当込み指数)の年間パフォーマンス一覧が日興アセットマネジメントのコラムに載っていました。国際分散投資の重要性を主要7資産の過去8年間のリターン比較から再確認から1年ぶりに内容を確認します。<最終更新日: 2023年1月11日>リンク切れ等修正しました。...

  • 2
  • 0

ニッセイ外国株式インデックスファンド等6ファンドの実質コスト判明(2016年1月)

ニッセイインデックスシリーズ全9ファンドのうち、11月20日に決算を迎えたニッセイ外国株式インデックスファンド等6ファンドの運用報告書が本日ようやくUPされました。以下に運用報告書から計算した各ファンドの最新の実質コスト(信託報酬 + その他費用)をまとめました。...

  • 0
  • 0

eMAXIS 米国リートインデックス、eMAXIS 欧州リートインデックス、eMAXIS 豪州インデックスがeMAXISインデックスシリーズに新規追加へ

eMAXISインデックスシリーズに、米国リート、欧州リート、豪州リートの地域別リート(不動産投資信託)インデックスファンド3つが2016年1月29日に追加されます。いずれもノーロードで、信託報酬0.60%(税抜)、信託財産留保額はありません。...

  • 0
  • 1

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金金利が年0.05%に引下げ

住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の金利が年0.06%から年0.05%に引き下げられました。2015年10月7日のSBIハイブリッド預金金利の0.07%から0.06%への低下に続く金利引き下げとなります。...

  • 0
  • 0

ザイ・オンラインに私のインデックス投資手法についての超詳細記事が掲載されました

Image: FreeDigitalPhotos.netインデックス投資手法についてザイ・オンラインの取材を受けましたでお伝えした8月末に取材いただいた内容が掲載されました。...

  • 0
  • 0

ニッセイTOPIXインデックスファンドとFunds-i新興国株式インデックスを本日追加購入

1月5日のニッセイTOPIXインデックスファンドとFunds-i新興国株式インデックス購入に続き、今朝も各資産クラスのインデックスファンドを購入注文しました。...

  • 2
  • 0

第33回SBI債 (満期1年、利率1.42%) が明日1月13日より抽選申込スタート

第33回SBI債が、2015年4月の第32回SBI債から約9ヶ月ぶりに発売されます。明日1月13日(水)より抽選申し込みが始まります。...

  • 0
  • 0