インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2016年08月  1/2

SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン、SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン SBI証券にて発売

SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン、SMT 米国株配当貴族インデックス・オープンが本日設定され、SBI証券にてノーロード(購入手数料無料)で購入可能となりました。...

  • -
  • 0

FTSE RAFIエマージング インデックスの中身 国別構成比率や過去のリターンを確認

FTSE RAFIエマージング インデックスは、(一般的な時価総額比でなく)企業の財務データであるファンダメンタル指標(売上高、キャッシュフロー、株主資本、配当)を元に投資投資比率を算出するスマートベータ指数です。9月8日から運用が始まる超低コストのiFreeインデックスシリーズの1つであるiFree 新興国株式インデックスのベンチマークでもあります。FTSE RAFIエマージング インデックスの中身や国別構成比率、従来指数との違...

  • -
  • 2

iFreeインデックスシリーズのプレスリリース発表 SBI証券と楽天証券でノーロードで発売へ

超低信託報酬のiFreeインデックスシリーズ12本 大和証券投資信託委託が新規設定でお伝えしたiFreeインデックスシリーズについて、大和投資信託からも正式にプレスリリースが出ました。投資家(Investors)が⾃由(Free)に選べるインデックスファンドとして、普通にノーロード(購入手数料無料)で当初はSBI証券と楽天証券で購入できるようです。...

  • -
  • 2

超低信託報酬のiFreeインデックスシリーズ12本 大和証券投資信託委託が新規設定

大和証券投資信託委託が、超低コストのインデックスファンド「iFreeシリーズ」12本を新規設定します。そのうち、iFree TOPIXインデックス(信託報酬0.19%)やiFree 外国株式インデックス(信託報酬0.21%)等11本が既存インデックスファンドと同一または低い信託報酬と、たわらノーロードシリーズやニッセイインデックスシリーズをも下回る超低コストのインデックスシリーズです。既にアウター・ガイさんが記事にされています。 ...

  • -
  • 0

あったら買ってもいいと思うバランスファンド

NightWalkerさんが「あったら買ってもいいかなと思うバランスファンド」を記事にされています。 こんなバランスファンドがあったら買ってしまうかもしれない  |  NightWalker's Investment Blog私もあったら購入を検討するバランスファンドを2つ考えてみました。...

  • -
  • 0

ニッセイTOPIX、ニッセイ外国株式、Funds-i新興国株式インデックスの追加購入

昨日8月18日に日本、先進国、新興国株式の各インデックスファンドを購入注文しました。...

  • -
  • 0

低コストインデックスファンドの実質コスト比較 4ファンド追加等情報更新(2016年8月)

低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較一覧を最新版に更新(上書き)しました。...

  • -
  • 0

SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン、SMT 米国株配当貴族インデックス・オープンが新登場

SMTインデックスシリーズにSMT 日本株配当貴族インデックス・オープン、SMT 米国株配当貴族インデックス・オープンの日米2つの高配当株式インデックスファンドが2016年8月31日に追加されました。<最終更新日:2023年1月4日>...

  • -
  • 0