インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2021年02月  1/2

みずほ銀行 みずほダイレクト通帳に申込むと抽選で5万名に1000円が当たるキャンペーン

みずほ銀行にログインし、通帳レスの「みずほe-口座」に切替え、そこから「みずほダイレクト通帳」に申し込むと抽選で5万名に1000円が当たるキャンペーンを実施中です。エコな上に完全ノーリスクのキャンペーンなので紹介します。...

  • -
  • 0

レオスが4つのバランスファンド「ひふみらいと」、「まるごとひふみ15、50,100」を3月30日より運用開始

ひふみ投信等を運用しているレオスが債券クラスを含むバランスファンドを拡充へでお伝えした情報の続報です。ひふみ投信等を運用しているレオスが国内外の株式、債券に投資するバランスファンドを3月30日より運用開始します。...

  • -
  • 0

三井住友・DC外国株式インデックスファンドS 信託報酬を0.16%から0.14%に引下げ

確定拠出年金(401k)専用ファンドとして信託報酬最安の先進国株式インデックスファンドである、三井住友・DC外国株式インデックスファンドSが信託報酬を0.16%(税抜)から0.14%(税抜)に引下げました。...

  • -
  • 0

【追記あり】auじぶん銀行 auカブコム証券との連携(auマネーコネクト)により普通預金金利が0.10%にUP

auじぶん銀行とauカブコム証券の連携(auマネーコネクト)を設定すると、「auマネーコネクト優遇プログラム」としてauじぶん銀行の円普通預金金利が100倍の年0.10%(税抜)となります。...

  • -
  • 0

信託報酬単独最安のPayPay投信 日経225インデックス、PayPay投信 NYダウインデックスが新規設定へ

信託報酬単独最安のPayPay投信 日経225インデックス(信託報酬0.13%(税抜))、PayPay投信 NYダウインデックス(信託報酬0.18%(税抜))の2つのインデックスファンドが2021年3月8日より登場します。既に水瀬ケンイチさんも記事にされています。 PayPayアセットマネジメント、日経225とNYダウのコスト最安インデックスファンドを新規設定すると発表!  | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)...

  • -
  • 0

ほったらかし投資完全ガイド 2021最新版に掲載されました

ムック本である[完全ガイドシリーズ313] ほったらかし投資完全ガイド 2021最新版 (普遊舎)(2021年2月18日発行)に、他のブロガーさんと共に、私の投資に対する考え方やお勧めのインデックスファンドが掲載されました。...

  • -
  • 0

普通預金金利が0.20%と最も高いあおぞら銀行BANK支店の振込手数料無料等のサービスまとめ

あおぞら銀行BANK支店(旧 あおぞら銀行インターネット支店)は、普通預金の金利が年0.20%(税抜)と国内で一番高く、ゆうちょ銀行のATMでの入出金は回数制限なく無料で、条件に応じて他行振込手数料も月3回まで無料です。無リスク資産の置き場として私も利用しているあおぞら銀行BANK支店の金利やサービスを紹介します。...

  • -
  • 0

インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画 7月3日(土曜) に初のオンライン開催を予定

インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画として、7月3日(土曜) にオンラインで開催予定です。...

  • -
  • 0