インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2022年03月  1/2

My SMTシリーズ7ファンドの設定が三井住友TAMより正式発表

My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場でお伝えしたMy SMTシリーズの設定が三井住友トラスト・アセットマネジメントの公式サイトで発表されています。...

  • -
  • 0

My SMTシリーズ 超低コストインデックスファンドシリーズが3月29日に登場

SMTインデックスシリーズを運用する三井住友トラスト・アセットマネジメントが、超低コストインデックスファンドシリーズである「My SMT」シリーズを3月29日に設定します。...

  • -
  • 0

PayPay投信 米国株式インデックスファンド 信託報酬0.0915%(税込)の超低コストで運用開始

PayPay投信インデックスファンドシリーズに、PayPay投信 米国株式インデックスファンドが2022年3月16日に追加され、運用を開始しました。...

  • -
  • 0

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信、 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)の信託報酬が引下げ

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)と MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)(2630)の2つのETFの信託報酬が引下げられます。...

  • -
  • 0

VTやVWOの経費率引下げに伴い楽天・バンガード・ファンドシリーズの内5ファンドの信託報酬が引下げ

バンガード社の2つの米国ETF、VTとVWOの経費率が先日引下げられました。そのため、それらETFにファンドオブファンズ形式で投資する楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)や楽天・新興国株式インデックス・ファンド(楽天VWO)等の信託報酬も自動的に引下げられています。...

  • -
  • 0

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、セゾン資産形成の達人ファンドの信託報酬引下げ

セゾン投信が運用する「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」の2本の信託報酬が本日3月11日より0.01%引下げられました。...

  • -
  • 0

JPモルガンもGBI-EM等の新興国債券指数からロシアを除外へ

JPモルガンも全ての債券指数からロシアを除外します。...

  • -
  • 0

ブログ「インデックス投資日記@川崎 」が本日13周年を迎えました

本ブログ「インデックス投資日記@川崎」が本日、ブログ開始13周年を迎えました。...

  • -
  • 0