インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2023年01月  1/3

楽天モバイル債 満期2年・利率3.3%の円建社債が発売へ

満期2年・利率3.3%の円建社債である楽天グループ株式会社第22回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(楽天モバイル債)が2023年1月30日より発売されます。...

  • -
  • 0

インデックスファンドの為替ヘッジコスト 外国株式4.6%、外国債券4.2%と高値を更新

為替ヘッジ付インデックスファンドの12月末の為替ヘッジコストを確認します。為替ヘッジコストは11月末の高値をさらに更新しています。...

  • -
  • 0

米国株式 vs 全世界株式 どちらを選ぶべきか過去データや特徴を比較した記事の紹介

SBI証券の投資情報メディアに「米国株式 vs 全世界株式 2023年を考える」として、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のデータや特徴を比較した記事がありましたので紹介します。...

  • -
  • 0

SOMPO123 先進国株式 1年リターンは参考指数を2.9%上回る好成績

SOMPO123 先進国株式は、信託報酬が年0.07%(税抜)と超低コストの先進国株式「アクティブファンド」です。1年間のリターンは、参考指数であるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み)を上回りました。...

  • -
  • 0

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が安定の4連覇 | 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」の投票結果が昨日発表され、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が4連覇を達成しました。...

  • -
  • 0

2022年のリターンが高かったファンドTOP10  トルコ株式とMLP関連ファンドが独占

2022年の年間リターンが高かったファンドトップ10がモーニングスターの記事に載っていました。トルコ株式や、MLPなどエネルギー関連ファンドが独占しています。...

  • -
  • 0

アーリーリタイアから3年以上経過、やることは適度にあってヒマではありません

2019年にアーリーリタイアしてから早くも3年以上が経ちました。ヒマだなと思ったこともなく、ストレスなく過ごせています。...

  • -
  • 0

MSCIジャパンインデックス 業種別構成比率、組入上位銘柄のまとめ

MSCIジャパンインデックスの業種別構成比率、組入上位銘柄、関連するインデックスファンドやETFについてまとめます。<記事新規作成日: 2014年10月19日。 最終更新日: 2023年1月17日>...

  • 0
  • 0