インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2023年04月  1/3

インデックスファンドMSCIオール・カントリー(全世界株式) トレカンの高コスト版が登場

インデックスファンドMSCIオール・カントリー(全世界株式)が、Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)と同じ2023年4月26日に設定されました。...

  • -
  • 0

Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 超低コストACWIインデックスファンドのまとめ

Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)は、2023年4月26日に設定されたばかりの全世界株式インデックスファンドです。信託報酬0.0525%(税抜)と超低コストであることが最大の特徴です。Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)について過去記事も含めてポイントをまとめます。<最終更新日: 2023年5月1日>...

  • -
  • 0

Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) コスト最安をめざすのか等日興アセットへの取材記事

Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)が指数使用料を信託報酬に含めないのはなぜか、コスト最安をめざすのかなど日興アセットマネジメントに取材した記事がありました。...

  • -
  • 0

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)  国別、業種別、地域別構成比率のまとめ

MSCIエマージング・マーケット・インデックスから2022年3月9日にロシアが除外され、全世界株式指数であるMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)は計48ヶ国構成から47ヶ国構成になっています。ACWIの国別構成比率や業種別構成比率、日本、先進国、新興国の地域別構成比率の情報を最新版に更新し、新規情報を追加しています。<記事新規作成日: 2019年11月6日。 最終更新日: 2023年5月14日>...

  • -
  • 0

投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(オルカン)は、eMAXIS Slimシリーズの1つで、日本を含む先進国、新興国の株式とリート計約2900銘柄にこれ1本で丸ごと投資できる全世界株式インデックスファンドです。2018年10月31日より運用が始まりました。自分が今から投資を始めるのであればこれ1本でいいなと思い、実際に現在は本ファンドをメインに積立投資しています。 <新規作成日: 2019年1月20日。 最終更新日:2023年...

  • -
  • 0

オルカンはTracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)に対抗する信託報酬引下げは実施せず

Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(オルカン)の約半分の信託報酬で4月26日に設定されます。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を運用する三菱UFJ国際投信は、Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)に対抗する信託報酬引下げは現時点では行わないとのことです。...

  • -
  • 0

ニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドの信託報酬まとめ

ニッセイアセットマネジメントが運用するニッセイインデックスファンド<購入・換金手数料なし>シリーズ 全15ファンドのラインナップ一覧を最新版に更新します。<新規作成日: 2018年12月2日。 最終更新日: 2023年5月29日>...

  • -
  • 0

三井住友トラスト・アセットマネジメント ファンドのベンチマーク等を配当込み指数に変更へ

SMTインデックスシリーズやインデックスeシリーズなどを運用する三井住友トラスト・アセットマネジメントが、ファンドのベンチマークや参考指数を「配当除く指数」から「配当込み指数」に変更すると発表しました。...

  • -
  • 0