2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

アセットアロケーション (2009/8/1)

CATEGORYMy資産配分
Finance
Personal Finance / 401(K) 2012


現在のリスク資産配分比率を確認します。



アセットアロケーション(2009年8月1日)


リスク資産配分比率(2009/8/1)

(注)普通預金、定期預金、MRFやFX分は一切含まれていません。

(前回の配分: アセットアロケーション(2009/6/27) )




購入ファンド

7月は先進国株式と海外債券、日本債券(MMF)のみの購入でした。
中旬以降は株高に振れたため、買い付けはスルーしました。
(日本株、新興国株は3か月連続購入せず)
今月もチャンスがあれば先進国株式の比率を多めに購入予定です。

現在の各アセットクラスの買付商品候補は以下。

日本株式:   TOPIX連動型上場投資信託(1306) 
          インデックスファンドTSP

日本債券:   MHAMのMMF、大同MMF
           マネックス債、SBI債 (1年以内の短期社債)
           STAM日本債券インデックス

先進国株式:  STAMグローバル株式インデックス

新興国株式:  STAM新興国株式インデックス

先進国債券:  三菱UFJ世界国債インデックス(1年決算)

<以下は安い時に気がむいたらスポット買付>
日本REIT:   STAM J-REITインデックス
世界REIT:   STAM グローバルリートインデックス

今後もこつこつ積立てます。


関連記事

 [2012.10.28追記] 現在のリスク配分比率と保有ファンド一覧です。
 リスク資産に含まれる全投資信託とETF一覧 (2012年10月)
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.