Fund of the year 2012 三菱UFJ投信でも3位受賞をサイト掲載
CATEGORYFund of the Year

30/365 Bronze Medal / Roberto_Ventre
eMAXIS新興国株式インデックスファンド は、私もまとまった額を保有している低コストの新興国株式インデックスファンドです。
eMAXIS新興国株式インデックスファンドが「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2012」で3位となったことが、三菱UFJ投信のサイトで取り上げていただいています。
三菱UFJ投信 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2012」でeMAXIS新興国株式インデックスが3位にランクイン
三菱UFJ投信 モリ男&ごま子の凸凹(デコボコ)トーク Vol.21 2013年の目標は??
そういえば「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」でeMAXIS 新興国株式インデックスが3位にランクインしたね。
悲願の1位はゲットできなかったけど、4年連続でのトップ3入りはこのファンドだけだというから、投信ブロガーからの期待の大きさが伺えるね。
Fund of the year 2012 VT1位受賞がバンガードのサイトに掲載 同様に、個人投資家が企画した「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」をサイトに取り上げていただいており、大変うれしいです。
eMAXIS新興国株式インデックスはなんと4年連続のトップ3入り
eMAXIS新興国株式インデックスは、たしかに全ファンドで唯一、4年連続の3位以上の上位入賞に入り続けています。
新興国株式インデックスファンドの運用には、eMAXIS新興国株式インデックス 新興国特有の運用は一苦労 でもお伝えしたように苦労が多い中、低コストの運用を行ってきたのが個人投資家に指示された理由でしょう。
例年通りだと、来月には運用報告書がアップされるので最新の実質コスト計算が楽しみです。
関連記事
次回のeMAXISインデックスファンドの運用報告書が発行され次第、更新します。
SMT、eMAXISインデックス等6シリーズ実質コスト比較 (13年1月)
記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が安定の4連覇 | 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022 2023/01/22
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました 2022/11/15
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が3連覇 2022/01/23
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました 2021/11/06
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が2連覇 2021/01/23
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」に投票しました 2020/11/04
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」の投票が今年も11月1日よりスタート 2020/10/31
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました 2019/11/03
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の投票が11月1日よりスタート 2019/10/19
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」 11位から20位のまとめ 2019/01/14
-
TAG: eMAXIS新興国株式インデックス