インデックスファンドの実質コストとリターン比較(先進国株式編)

Image: FreeDigitalPhotos.net
インデックスファンドのリターンにはファンドのコストが確実に影響を与えると考え、各インデックスファンドの資産クラス毎の実質コスト(信託報酬+売買手数料、保管費用等の合計)比較一覧を記事にしています。
今回は、先進国株式クラスの5つのインデックスファンド(年金積立、SMT、eMAXIS、インデックスe、Funds-i)の過去1年のリターン(騰落率)と実質コストを比較します。
実質コストは、SMT、eMAXISインデックス等6シリーズ実質コスト比較 (13年1月) の数値を使っています。
また実績リターンは、rennyさんが毎月まとめられている トラッキング・エラーを調べてみました(2012年12月末) #28 の数値をいただいています。
いつも参考になるエントリありがとうございます。
以下が昨年12月28日時点での実質リターン(1年、6ヶ月、3ヶ月、1ヶ月、単位は%)です。
一番高いリターンに淡桃色をつけています。
2012年12月28日 時点 | 年金積立 | SMT (旧STAM) | eMAXIS | eシリーズ (旧CMAM) | Funds-i |
---|---|---|---|---|---|
先進国株式 実質コスト(%) | 0.93 | 0.58 | 0.67 | 0.59 | 0.62 |
1年リターン | 29.26 | 29.59 | 29.56 | 29.66 | 29.57 |
6か月リターン | 23.29 | 23.32 | 23.24 | 23.31 | 23.26 |
3ヶ月リターン | 12.87 | 12.98 | 12.93 | 12.97 | 12.95 |
1か月リターン | 6.99 | 7.01 | 6.99 | 7.01 | 6.99 |
1年リターンは、外国株式インデックスe が一番高く、6ヶ月、3ヶ月、1ヶ月リターンは、SMTグローバル株式インデックスが一番高いです。
どちらも誤差の範囲で、年0.58-0.59%と最安の実質コストを争う良質のインデックスファンドです。
CMAMインデックスeはもっともっと評価されるべき
SMTインデックスシリーズ(第5期2012年11月決算) 実質コスト
年金積立インデックスファンド海外株式は、実質コスト年0.93%とこの中では一番高コストであることが、リターンにもマイナスの影響を与えています。
(しかも去年10月に分配金を出しており、税金分ますますコストは高くなっています)
これは各運用会社でのインデックス運用が高いレベルでほぼ差がないため、最終的にコストでリターンに差が出てきやすいと考えます。
事前にチェックでき、はっきりリターンにその影響が確実に出るとわかっているコストにこだわることは意味があると考えます。
変化していく実質コストはもちろん、リターンもrennyさんのように継続確認をしないと正確なことはわからなくなります。
ある時点での基準価額だけが突出して高いと、その時だけリターンが高く見えてしまうためです。
現在、先進国株式クラスは、外国株式インデックスeをメインとしています。
各資産クラス別の保有全投資信託とETFまとめ (2012年12月末)
継続して実績リターンを確認し、明らかな変化があるときは購入ファンド切替を検討していきます。
[2013.02.11追記]
新興国株式インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較
[2013.02.12追記]
TOPIX連動インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較
[2013.02.13追記]
日経225インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較
[2013.03.18追記]
先進国債券インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較
記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
主要資産クラス毎の信託報酬最安のファンド一覧 2021/03/13
-
主要資産クラス毎の信託報酬最安のファンド一覧(2019年7月) 2019/07/28
-
低コストインデックスファンドの信託報酬、実質コスト比較一覧更新(2017年2月) 2017/02/26
-
低コストインデックスファンドの信託報酬、実質コスト比較一覧更新(2017年1月) 2017/01/23
-
主要資産クラス毎の信託報酬最安のファンド一覧(2016年12月) 2016/12/24
-
低コストインデックスファンドの実質コスト比較 たわらノーロードの実質コスト追記(2016年12月) 2016/12/10
-
主要資産クラス毎の信託報酬最安のファンド一覧 2016/10/15
-
低コストインデックスファンドの実質コスト比較 iFreeインデックスシリーズ追加(2016年9月) 2016/09/11
-
低コストインデックスファンドの実質コスト比較 4ファンド追加等情報更新(2016年8月) 2016/08/16
-
低コストインデックスファンドの実質コスト比較 SMTシリーズ情報を更新(2016年6月) 2016/06/19
-