2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

等金額加重の野村日本株高配当70ETF(1577)が3月7日に上場

CATEGORY日本株式
funds
Funds / HowardLake


野村證券が選んだ予想配当利回りの高い日本株70銘柄で構成される指数を対象とする野村日本株高配当70ETF(1577)が3月7日に上場します。

既にとよぴ~さんが記事にされています。
 【1577】野村日本株高配当70ETFが3月7日上場 | 高配当ETFで戦略的インデックス投資日記



NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信 (1577)

東証 3月7日(木)、新しいETFが上場します~野村アセットマネジメント、「高配当70」~

野村アセットマネジメント 日本株高配当指数を連動対象とするETF(上場投信)を新規設定 (PDF)


ベンチマークは野村日本株高配当70

 野村證券 野村日本株高配当70

国内上場株式の中から、予想配当利回りが高い70銘柄を選んで構成銘柄とした等金額型の指数です。
配当継続性と投資可能性に配慮しながら、予め決められたルールに基づいて銘柄選択が行われます。




野村日本株高配当70ETF(1577)


  • ベンチマークは野村日本株高配当70(野村證券独自指数で等金額加重型)

  • 信託報酬は年0.336%

  • 年4回分配(1月、4月、7月、10月)

  • 最低購入金額(1口)は約1.5万円




高配当日本株ETF

高配当日本株ETFといえば、上場高配当ETF (東証配当フォーカス100) (1698) が既に上場しています。

上場高配当ETF(1698)は信託報酬0.298%、構成銘柄は100銘柄(株式90銘柄+REIT10銘柄)と野村日本株高配当70ETF(1577)とは異なる特徴があります。
(年4回分配(1月、4月、7月、10月)はどちらも同じ)


年4回の分配金が貰えるからではなく、高配当銘柄のリターンが(分配金の税金控除後も)日本株式インデックスファンドより高い可能性を狙う方には、日本株式クラスのサテライトとして上場高配当ETF(1698)や野村日本株高配当70ETF(1577)にするという手はありでしょう。




野村日本株高配当ETF(1577)の構成銘柄が不明

気になるのは、野村日本株高配当70ETF(1577)の指数である野村日本株高配当70の銘柄が未公表であることです。
「具体的な銘柄は有償で運用機関に知らせる」としか書かれていません。

指数銘柄情報が載っているページを見つけたら連絡いただけるとありがたいです。




記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報


Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.

TRACKBACK

2Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • [評価A]NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信
  • 国内ETF(上場投信)「NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信」が新規設定されます。 委託会社:野村アセットマネジメント 販売会社:野村證券、みずほ証券 設定日:2013/3/5 商...
  • 2013.02.20 (Wed) 00:36 | 投資信託総研
この記事へのトラックバック
  • こつこつ投資 2013/03
  • ここ最近、季節の移ろいとともに変化する樹木、花の彩りの鮮やかさに気を取られてしばし観察するようになり 特に桜の開花直前の蕾の状態が「これから咲きますよ!」といった明る
  • 2013.03.26 (Tue) 05:01 | Sartoria Life