2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

横浜市債が地方債をネット上で購入できる楽天証券で明日発売

CATEGORY地方債
横浜市
53609-Yokohama / xiquinhosilva


横浜市債(満期5年)が明日26日より楽天証券で発売されます。


横浜市平成24年度第4回「ハマ債5」公債

  • 正式名称: 横浜市平成24年度第4回「ハマ債5」公債

  • 格付け:  AA- (S&P)

  • 販売期間: 2013年2月26日(火)9:00~3月18日(月)14:30

  • 利率: 年0.18%(税引前)

  • 額面: 10万円単位

  • 償還日: 2018年3月22日(木)(満期5年)




  • 楽天証券はネット上で地方債の申込ができる唯一の証券会社

    ノートパソコン
    Need a 2nd brain! / koalazymonkey


    楽天証券が6月より横浜市債、福岡市債、9月より札幌市債をネット販売へ にてお伝えしたように、楽天証券は横浜市債、福岡市債、札幌市債3種の地方債の買付および売却(途中換金)もネット上のみで完結する唯一の証券会社です。

    関連記事

     ネット上で購入できる横浜市債、福岡市債が楽天証券より発売


    大和証券や野村證券、SMBC日興証券など他の証券会社ではコールセンターに電話をかける必要があります、
    SBI証券やマネックス証券等のネット証券ではそもそも地方債を取り扱っていません。




    満期5年で利率0.18%は魅力なし

    地方債がネットで購入できる点は良いのですが、元本保証ではない横浜市債を満期5年で年利0.18%は条件が悪すぎます。

    地方債は流動性が悪く、途中換金する場合は地方債自体の値動きよりも手数料が引かれる分が大きく、元本割れの可能性が高いです。

    定期預金キャンペーン金利まとめ (2013年2月版・随時更新) でもお伝えしたように、満期5年の定期預金であれば年0.18%より金利の高い銀行は多く存在しており、最高は年0.70%まであります。

    定期預金であれば1000万円以内は元本保証ですし、途中解約時も金利が悪くなるだけで元本割れはありません。

    個人的には、ネットで地方債が購入できる楽天証券の取り組みを評価しているのですが、定期預金より条件も悪い今回の横浜市債を購入する意味がないことが残念です。


    関連記事

     [2014.08.26追記]
     横浜市平成26年度第2回「ハマ債5」公債が楽天証券から8月26日より発売



    Facebookでも記事更新をお知らせしています。
     インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
    関連記事

    COMMENTS

    0Comments

    There are no comments yet.