定期預金キャンペーン金利まとめ (2013年3月版・随時更新)
CATEGORY預金・定期預金

Calculated Choice / tompagenet
各銀行の満期別の定期預金金利一覧表 定期預金キャンペーン金利まとめ (2013年2月版・随時更新) を最新版に更新します。
2013年3月の定期預金金利まとめ (2013年3月2日時点)⇒ 4月6日最終更新
各満期毎に最も金利が高いものに色を付けています。次点は太字で記載。
[2013.03.09追記]
じぶん銀行の3か月定期預金金利が年0.20%から年0.15%に低下しました。
[2013.03.10追記]
香川銀行セルフうどん支店の3年と5年の定期預金金利が年0.10%低下し、それぞれ0.33%、0.35%になりました。
[2013.03.15追記]
オリックス銀行の6か月、1年物定期預金金利が0.03%UPしました。(5年物は0.03%金利低下)
オリックス銀行の6か月、1年もの定期預金金利が本日よりUP
[2013.04.06追記]
以後は、以下記事で更新します。
定期預金キャンペーン金利まとめ (2013年4月版・随時更新)
[2013.06.30追記]
定期預金キャンペーン金利まとめ (2013年7月版・随時更新)
銀行 | 満期(年率(税引前)) | 備考 | ||||
3か月 | 6か月 | 1年 | 3年 | 5年 | ||
静岡銀行インターネット支店 | 0.125% | 0.125% | 0.125% | 0.13% | 0.13% | 円貨定期預金プレミアム金利キャンペーン終了 |
新生銀行 | 0.03% | 0.03% | 0.03% | 0.04% | 0.08% | 二週間満期預金(年0.20%) は私も利用しています。 | 西京銀行ウェブ一丁目支店 | - | - | 0.025% | 0.05% | 0.06% | 3月18日までの金利。前月と変わらず。 |
関西アーバン銀行いちょう並木支店 | - | - | 0.25% | 0.30% | 0.30% | 先月と同一金利。100万円以上必要 |
沖縄銀行 美ら島支店 | 0.03% | 0.03% | 0.18% | 0.18% | 0.18% | 先月と同一 |
東日本銀行お江戸日本橋支店 | 0.125% | 0.125% | 0.225% | 0.13% | 0.13% | 300万円以下の場合 |
愛媛銀行四国八十八カ所支店 | - | 0.35% | 0.45% | 0.38% | 0.38% | 1年定期は100万円のみ(100万円限定だんだん定期預金)で0.45%。それ以外は1年物は0.35% | 香川銀行セルフうどん支店 | - | - | 0.50% | 0.33% | 0.35% | 3月6日より満期3年5年の金利が0.1%低下。1年物は100万円まで超金利トッピング定期預金0.50%。他は300万円未満時 | トマト銀行ももたろう支店 | 0.025% | 0.025% | 0.45% | 0.32% | 0.35% | 300万円未満時。1年定期はスペシャルきびだんご定期預金の100万円のみ | ネットきらやかさくらんぼ支店 | - | - | 0.375% | 0.39% | 0.43% | 4月1日までキャンペーン中。 |
荘内銀行わたしの支店 | - | - | 0.30% | 0.40% | 0.50% | 5年物金利がUP。100万円以上1000万以下 |
大阪東信用金庫 | - | - | 0.425% | - | - | 3月31日まで満期1年0.425%のひがしんEネット定期(第6回)募集中 | 新銀行東京 | - | - | 0.10% | 0.20% | 0.25% | 定期預金キャンペーン終了 |
オリックス銀行 | - | 0.25% | 0.27% | 0.30% | 0.32% | 3月15日より6か月、1年物は金利UP。5年ものは低下。100万円以上必要 |
大和ネクスト銀行 | 0.14% | 0.22% | 0.22% | 0.20% | 0.26% | 先月と同一金利 |
じぶん銀行 | 0.25% | 0.15% | 0.20% | 0.18% | 0.20% | 3ヶ月物金利がさらに低下し0.25%に。新規開設の場合、3ヶ月0.50%のキャンペーン中 |
紀陽銀行 インターネット支店 | - | - | 0.20% | 0.24% | 0.28% | 10万円以上300万円未満時 |
あおぞら銀行インターネット支店 | - | 0.20% | 0.25% | 0.25% | 0.30% | 定期預金金利が0.05%低下。8月11日に100万円残高があると普通預金0.20%適用 | 野村信託銀行 | 0.14% | 0.20% | 0.24% | - | - | 先月と同一金利 | ソニー銀行 | 0.150% | 0.20% | 0.20% | 0.046% | 0.067% | 3月1日特別金利キャンペーン開始。3か月金利はアップするもそれ以外は金利低下。 |
SBJ銀行 | 0.25% | 0.35% | 0.50% | 0.70% | 0.70% | 2013年末まで「2013 SBJダイレクトキャンペーン」にて通常金利+0.1%の特別金利キャンペーン中。1週間定期預金は3/31まで0.275% | 住信SBIネット銀行 | 0.06% | 0.27% | 0.30% | 0.12% | 0.17% | 3月31日まで6ヶ月0.27%、1年0.30%の特別金利キャンペーン中 |
楽天銀行 | 0.10% | 0.27% | 0.30% | 0.09% | 0.13% | 2月1日より特別金利キャンペーン開始。マネーブリッジ利用で普通預金0.10% |
ジャパンネット銀行 | 0.08% | 0.085% | 0.086% | 0.088% | 0.145% | 3月2日時点の金利 | セブン銀行 | 0.10% | 0.10% | 0.14% | 0.14% | 0.15% | 冬の定期預金キャンペーン終了。 |
スルガ銀行ANA支店 | - | - | 0.38% | 0.025 | - | 3月31日まで満期1年ものは300万円以上0.48%、300万円未満0.38%の定期預金キャンペーン中 | イオン銀行 | 0.05% | 0.07% | 0.30% | 0.30% | 0.35% | 1月21日~3月31日までのキャンペーン | 三井住友銀行 | 0.025% | 0.025% | 0.025% | 0.03% | 0.03% | 2月2日時点の金利。メガバンク参考 |
定期預金キャンペーンが次々と終了
定期預金キャンペーンが2月28日で終了した銀行がいくつかあり、ますます定期預金金利が寂しいことになっています。
あと3か月で夏のボーナスキャンペーンの時期になるため、満期が短く使いやすい銀行の定期預金に一部資金を入れておけば良さそうです。
キャンペーン中の楽天銀行 6か月年0.27%の定期預金に預替え でもお伝えしたように、私は3か月や6か月満期の定期預金を利用することで流動性資金を運用しています。
少しでも金利の高い定期預金もできるだけ利用して、安全資産も有効活用していきましょう。
Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年3月版) 2023/03/07
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年2月版) 2023/02/02
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2023年1月版) 2023/01/05
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2022年12月版) 2022/12/01
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2022年11月版) 2022/11/01
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2022年10月版) 2022/10/05
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2022年9月版) 2022/09/01
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2022年8月版) 2022/08/06
-
主要ネット銀行の定期預金金利比較一覧(2022年7月版) 2022/07/01
-
新生銀行 満期1ヵ月・年0.20%の定期預金キャンペーンを開始 2022/06/07
-