eMAXIS新興国株式インデックスファンドが紀陽銀行で取扱開始
CATEGORYeMAXIS

Costumes #24 / jmurawski
eMAXIS新興国株式インデックスは、新興国株式クラスの中で私も保有比率が一倍高いファンドです。
関連記事
各資産クラス別の保有全投資信託とETFまとめ (2012年12月末)
そのeMAXIS新興国株式インデックスが、3月1日より紀陽銀行にて取扱いが開始されました。
eMAXIS新興国株式インデックスが紀陽銀行で取扱開始
紀陽銀行 2013年3月1日(金)より紀陽インターネット投資信託専用ファンド「eMAXIS新興国株式インデックス」取扱開始!
紀陽インターネット投資信託でのみお取引が可能です
ぼったくりファンドの中でなぜか1点の良心
紀陽銀行の取り扱っている投資信託は、ほとんどがコストの高いアクティブファンドが目白押しの中で、なぜかeMAXIS新興国株式インデックスファンドのみ新規に取扱い開始です。
もちろん購入手数料無料(ノーロード)かつ信託報酬0.63%と低コストさが目立つので他のぼったくりファンドの売上の影響が懸念されるところです。
販売窓口の増加は、低コスト化につながる純資産総額の増加につながりますので大歓迎です。
eMAXIS新興国株式インデックスはまとまった額を保有しており、引き続き安定&低コスト運用を期待しています。
関連記事
eMAXISインデックスシリーズ 北都銀行にて取扱開始
eMAXISインデックス 三菱東京UFJ銀行から10/3より販売開始
新興国株式インデックスファンドの実質コストと実績リターン比較
[2013.04.05追記]
eMAXISシリーズが三菱UFJモルガン・スタンレー証券で取扱開始
記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
インデックス投資日記@川崎 Facebookページ
- 関連記事
-
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 信託金限度額が2兆円から10兆円に約款変更 2023/02/01
-
eMAXIS Slimシリーズ 全13ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/30
-
投資をもし今から始める場合はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本にしたい 2023/01/27
-
eMAXISシリーズ全66ファンドの信託報酬とベンチマークまとめ 2023/01/14
-
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 純資産1000億円超により実質信託報酬が引下げ 2023/01/13
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が8000億円を突破 2023/01/12
-
eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックス 信託報酬0.30%で1月12日に新規設定へ 2022/12/31
-
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 純資産が7000億円を突破 2022/09/14
-
eMAXIS NASDAQ100インデックス 純資産総額500億円超となり実質信託報酬が引下げに 2022/08/13
-
eMAXIS Slimシリーズの純資産残高が3兆円を突破 2022/08/10
-